鳥たち

黄砂の朝

4月19日5:28 黄砂をとおして見る昇ってくる太陽。手前には水路に係留されているボートと、野原にひろがる植物の白い穂(遠いので正体不明。カヤの仲間の穂?それともタンポポの綿毛?) 黄砂による光の散乱で明るい東の空 4月19日5:30 東の空がまぶしい。黄…

最近の鳥など

4月9日の低気圧通過後の晴天。 北からの強風で春霞も吹き飛ばされ、この日は久しぶりに鈴鹿・養老がはっきりとみえました。 どうやらこの辺に住み着いたトビ 風に逆らって目の前をゆっくりと通過。つがいでいて、たぶん近隣で子育て中です。 強い北風にバ…

果樹畑の春

ヘビイチゴの花 ヘビイチゴ、あちこちで咲いてます。もう少しすると足の踏み場もないぐらいあちこちに実がなります。でもおいしくはないです。 セイヨウタンポポ 花の付け根の総苞片の外側のもの(総苞外片)がそっくり返っています。我家では畑の通路で良く…

スモモの花にメジロ

22日は良い天気でしたが、昨日、今日はまた冷たい雨。春はすぐそこで足踏みのようですが、スモモの花はほぼ満開。メジロが忙しそう。 3月22日 スモモにメジロ スモモの花にメジロ。メジロはスモモの受粉も手伝ってくれていました。 スモモの花 スモモの花…

咲き始めた田のレンゲ

レンゲが田で花を付け始めました。 畦のオオジシバリ 畦のオオジシバリはずいぶん前からぽつぽつ咲いていますが、準備しているつぼみの数も増えてきました。桜満開の頃をすぎれば畦も田も花で満ちるようになってくれるでしょう。 昨年レンゲが全く育たない部…

朝の出会い カワウ、ヌートリア、カワセミ

昨日今日の朝は小雨がぱらついたりして、朝の散歩を途中で切り上げたのですが、生き物たちはお構いなく活動しています。 カワウの惑星 カワウ降臨 3月5日6:28 まだ灯る堤防のナトリウム灯の上で我が世界?を見渡すカワウ。ナトリウム灯のポールがなければ、…

3月3日 霜の朝

トウカイタンポポ(多分)の花に霜 3月3日6:19 今朝は昨日よりも冷え込んで、霜がびっしり降りていました。タンポポも皆うなだれて・・・ 葉にも霜 葉脈にも霜 日の出前に出会ったいつものカワセミ 6:00 川に何度か飛び込んで小魚を捕っているようでした。…

今朝の風景 淡い太陽柱など 3月2日

今朝の日の出と淡い太陽柱 3月2日6:27 太陽柱(ただよっている板状の氷の結晶の反射)の薄いのが見えていました。今朝は久々真冬並みの冷え込みでした。 日中は良く晴れましたが、北風が強く寒い一日でした。今日は屋外作業はやめて、家で確定申告の書類を…

日本在来のタンポポ

散歩コースの堤防で、在来種のタンポポがたくさん生えているのを見つけました。 多分トウカイタンポポ 花の付け根のいわゆるがくに相当する部分(総苞片(そうほうへん)と言うそうです)がそっくり返っているかいないかが区別のポイントで、在来種はそっく…

ようやく晴れました

雨上がりの日没 2月23日17:22 長雨で少々うんざりしかけていましたが、ようやくお日様を拝めました。この日の日没は鈴鹿の水晶岳方面でした。 この雨の間やっていたのは確定申告の準備。領収書を集めて集計したり、百姓で使う機械の減価償却を計算したり、…

ちょっとはやい春 畑の様子 2月20日

田の様子に続いて畑の様子。 水仙 水仙が盛りです。色んなところで花を開いています。 水仙にとまるヒラタアブの仲間 ここ数日は気温も高く昆虫も良く活動しています。 黄水仙 梅の根元では黄水仙も開いています。 梅にメジロ 梅の蜜吸いに忙しく動き回って…

田の蓮華の様子 2月17日

蓮華の様子を見に田んぼを一通り回ってきました。 昨年蓮華の出来が悪かった田んぼの様子 花はまだ先ですが、田んぼの全面にわたってもこもこと茂り始めています。昨年のように生えてないところがあるという様な事はありません。対策は効を奏しています。花…

梅と鳥の関係

毎日、梅の花にメジロが来ています。 2月13日お昼前 ここ数日、柿の剪定枝の片付けをしていますが、作業場のすぐよこにある梅の木にはメジロがいつもいて、ジュリジュリさえずりながら、忙しそうにあっちの花こっちの花と移動しながら梅の蜜を吸っています。…

青空に梅の花

小梅の方もまだ8~9分ですが、老木の梅の花が開いてきました。 青空と梅の花 2月7日 今年も梅の実が収穫できるとうれしいです。花粉を運んでくれる虫はもういるのかな。 トンビ高く舞う 2月7日 最近この辺りにいる二羽のトビです。昨日は上昇気流に乗って高…

今日の作業 柿の剪定 2月3日

今日午前中は天気も良かったので、ここ数年ええ加減に行っていた柿の木の選定作業を実施。ですがあまり要領を得ずにやったので切りすぎたかも。今年ちゃんと実がなるかなぁ。ちょっとみっともないので写真はなし。 かわりに・・ 青空に藪椿 作業場横の藪椿、…

タシギ 1月31日

今日は、年末から気になっていた道路沿いの畦の立派な犬の落とし物群を片付けて、「○○の処理は飼い主の責任です」という町がくれたプラカードを設置したあと(肥料になると飼い主さんは思っているかも知りませんが、畦の草刈りなどの作業にとってやはり厄介…

鳥 1月の落ち穂拾い

散歩の際に鳥がいたら写真を撮って種類などを確認しているのですが、1月に入ってからのものを少しピックアップしました。 ミサゴ 1月14日 11:49 快晴の日、山を見ていたら川の上空にミサゴがいました。川面を上流にいったり下流に来たり。最近たまに見かけ…

畑の寒起しにやってきた鳥 など

畑の土中に潜むコガネムシの幼虫やヨトウムシなどのいわゆる「害虫」などをやっつける(多分凍死させる)事を一つの目的として、昔から寒起しというのをやるようです。百姓仕事では先輩の奥様のご命令で耕運機で畑を耕しました。出てくる虫を目当てに鳥がや…

一月二日の夕景

鈴鹿山脈の南の端 野登山へ沈む夕日 午後4時41分 正月二日の日の入りと鈴鹿山脈のシルエット。明日こそ平穏な日でありますように。 日没と鈴鹿南部のシルエット 午後4時42分 山名札つき たそがれのカワウ 川面の寒風に颯爽と立つ。前の写真の左下の方に写っ…

初日の出 2024年1月1日

午前7時5分 好天の初日の出でした。 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 午前7時8分 今朝の散歩は夜通し起きていた息子と。今年も元気で行きましょう。 初日の出の光をあびて飛ぶトビ すぐ目の前を悠々と。最近この辺に…

蝋梅の花ひらく 12月30日

ロウバイの花がひらいていました 蝋梅の花 半透明の花びらが蝋の名の由来とも、また旧暦12月(蝋月)に開くからとも。 今朝の日の出 午前7時10分 明朝は雨の予報なので、多分今年拝める最後の日の出。 電信柱の鵜三羽 今朝午前6時56分 日の出前 下の…

2023年最後の満月 12月27日

未明の西天 養老山地上空に満月 12月27日午前6時43分 よく見ると月に小さい耳?上空に温度の違う層や気流があったりするとこんな風にゆがんで見えることがあります。 満月ズームアップ 午前6時25分 満月になるのは正確にはこの日の午前9時ごろで…

田のレンゲの様子など 12月26日

レンゲを蒔いた田の様子を確認しに行ってきました。丸葉のものがレンゲです。 今年はどの田もレンゲが良く育っています。昨年の様な大きなムラはなさそうです。打った対策が効を奏した様です。春が楽しみです。 畦にはオオジシバリが茂りはじめています 春に…

ムクドリのお宿入り

ムクドリの大群 12月22日午後4時41分 ここ二日ほど日没が美しいので、窓から見入っていたら、ムクドリの大群発見。電線に集合しています。ムクドリのお宿入りです。この季節、近隣の竹藪や雑木が茂っているところをねぐらにしており、ねぐらに入る前に近くの…

鳥のまばたき 12月21日

今日のモズのウメちゃん ウメちゃんのまばたき ひなたぼっこで眠くなった? ウメちゃんがとまっている枝は、私が今日片付けたスモモの枯幹の枝です。すぐ側まで来て、片付けている枝にとまってひなたぼっこ。写した数枚の写真のなかにまばたきをしているのが…

できたてのはやにえ 12月19日

できたてのはやにえ まだ動いていました・・・ そういえばモズって猛禽でした バッタさんおいだしてごめんね・・・。私共犯です。 犯人 いつものウメちゃん 今日はちょっと凶悪な人(鳥)相 後ろに緑色の犠牲者の姿・・・ 今日の作業はスモモの枯れ枝の整理…

良く冷え込んだ寒い一日 12月18日

今日のウメちゃん まん丸 よく冷えた朝、朝9時頃から剪定枝・枯枝の整理作業。いつもの様にウメちゃんが来ましたが、日が当たるまではごらんの様にまん丸でした。「モズの羽毛の保温力を見よ!」という感じ。このあと折れたスモモの枯幹の処理をしているすぐ…

夜明け前のアオサギ

今日は朝から風が強い上に昨日から10℃ほども気温が下がり、日曜と言うこともあって野良仕事はやめにして写真の整理。 以下この辺にいるアオサギの紹介。夜明け前の暗い内の撮影なので、写真がざらついていますがご勘弁。 散歩している川沿いにはアオサギが二…

初見のカモたち

昨日(12月13日)、見たことのないカモがいました。調べてみるとオカヨシガモのようです。雄雌各2羽。 オカヨシガモ 雄 羽毛の細かな縞模様がきれいです。 オカヨシガモ 雌 雄はくちばしが黒、雌は黄色なんですね。 雄の羽ばたき コガモの雄 コガモは雌…

モクレンとメジロ

モクレンの木のてっぺんにとまるメジロ 昨日、剪定枝の片付けをしていたら賑やかな声がしてきてメジロたちがやってきました。メジロはおしゃべりで賑やかですね。 モクレンのメジロ モクレンのメジロ その2 モクレンのとなりの梅の木へ じっとしていません …