2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

本日の作業 ドクダミ抜き 5月31日

今日はドクダミを抜いていました。その作業中に出会った生き物たち。 ヒメジャノメチョウ 木陰でよく見かけるのですが、これまであまり気にしてませんでした。こうやって撮ってみると、実にユニークな造形の美しい翅で非常に魅力的です。 ムクドリの幼鳥 ム…

田んぼログ 苗定まる 5月30日

ラドンのポーズのカワウ(正確にはラドンがカワウの真似だと思いますが) この辺ではカワウはよく見かける鳥です。電信柱の先にとまって水空両用の羽を乾かしていました。我家の近くにはカワウが集まる鉄塔もあります。 定点観測している田(レンゲの出来が…

雨読 石山修武(文)、中里和人(写真)「セルフビルドの世界」

雨の日あるいはさぼりの日には、雨読と称してつんどく状態の蔵書の山をくずしています。 今日の本石山修武(文)、中里和人(写真)「セルフビルドの世界 家やまちは自分で作る」ちくま文庫 / 私の蔵書は2017年4月10日発行の文庫本第一刷原著は2008年4月交通…

5弁のドクダミその後など 5月27日

田植えも一段落で、今日はこの間のとりこぼし集。 庭先のナミテントウ(5月26日) この葉を食べた犯人はお前か!みたいな感じですが、肉食のナミテントウなので犯人ではないはずです。どことなく面白い景色だったので、パチリ。 5弁のドクダミその後 5弁のド…

田・畑・庭 クチナシの花盛り 5月25日

田、畑回りが日課になっていますが、家の周りも含めて見かけたものをいくつか。 クチナシの花 クチナシの花 盛り 鳥か小動物が運んできた種で勝手に生えたいわゆる一人生えのくちなしの花が盛りです。いいにおいがします。種は正月の栗きんとんの色付けに使…

ゼロメートルからの山 鈴鹿・養老・伊吹 5月24日

ゼロメートル地帯は山と無縁と思われるかもしれませんが、大気が澄んでいると、西から北をとおり東へかけて、鈴鹿山脈、養老山地、伊吹山、能郷白山、加賀白山、乗鞍岳、御岳山、中央アルプス、恵那山をぐるっと見渡すことができます。今朝は、雨と強風で大…

今宵 金星、月 ふたご座での会合 火星付き 5月23日

5月23日20時30分ごろの西空 宵の明星と月(月齢3.8)がふたご座で会合します。金星と月の上にふたご座の一等星カストル(1.6等)とボルックス(1.2等)。カストル、ボルックスの南延長上少し上に火星を見ることができます。 野尻抱影氏の新版星座めぐり(昭…

季節の草木 ホタルブクロ 野草など 5月22日

ホタルブクロ開花 ホタルブクロが開いています。開花は5月18日でした。しばらく楽しめます。 ヒメジョオン(5月21日 畔で) ハルジョオンとよく似た花ですが、咲く時期、花びらの形が異なります。また軸もハルジョオンに比べて太くしっかりした感じです。 参…

田んぼログ 早苗植え渡る 5月21日

5月20、21日と田植えでした。真夏並みの晴天でえらく日焼けをしました。 定点観測している蓮華の出来にむらがあった田 四条の田植え機で田植えしています。こうやって見ると曲がっていたり、一部重なっていたりと相変わらずへたくそです。田を手伝い始めた最…

田んぼの水中微生物観察 5月18日

19日は雨の予報だったので、田植え前の最後の田まわりを18日にしました。毎年田植えの時には、カブトエビやホウネンエビがそれなりにいるので、この日は水面を注意深く観察。いくつかの田でカブトエビ、ホウネンエビを確認。採取。 採取方法。小型のアクリル…

田んぼの水中微生物観察 5月15日

田には5月8日ごろより水が入り始め、代かきが5月15日の日にほぼ終了した形になりました。15日の日に田の一つから水を採取して微生物を観察。 サンプリング方法:小型のPETボトルを用いて、サンプルを採取する場所で一気にぶくぶくぶくと水を採取。持ち帰って…

畑の生き物たち 5月17日

キーウィの雌花(とまっているのはハナバチの仲間) 雄花に遅れて咲き始めました。正確には雌雄異株で、我家の棚は雌雄の株2本から伸びた枝が混在(混雑)しています。 我家のはまず雄株が花をつけ始め、昆虫が通ってくるようになったころに雌株が花を開く感…

梅仕事 5月16日

本日畑のトマトの支柱立てのあと、梅の収穫第一弾。 まずは10㎏弱、梅酒・梅ジュース用に 今年は豊作です。奥様によれば、第二弾以降は梅ジャム、梅干しの予定。 ちぎって、洗って、拭いて、へた(へそ)取って、つついて穴開けて、午後6時過ぎに一段落。 容…

田んぼログ 代かき完了 5月15日

代かきの終わった田に写る空 鏡の向こうの世界 吸い込まれないようにしないと。(写真上下逆です。) 今日は雨の後なので、田の水の様子を見てきます。 クサガメ 周辺で甲羅干ししていたミシシッピアカミミガメたちは素早く水の中へ。この子だけ、どうせやつ…

お茶屋さんへおつかい 5月13日

今日は名古屋 伏見にあるお茶屋さん升半茶店へおつかい。久しぶりに名古屋へ出ました。リニア開通に向けた駅地下の改装に伴い、これまであった名駅(めいえき)店がなくなったので、伏見の本店に出向きます。名駅との往復は徒歩で約1時間。地下鉄もあります…

苗 覆い外れる 5月12日

もち米の苗にかけていた保温用の覆いを外しました。 覆いを外したもち米の箱苗(十五夜糯) 今年も良く育ってくれています。明日雨の前に露地に出します。 上から 水やり 明日から、一日二回朝と昼に水やりをします。田植えは5月20日から。もち米は最後に植…

田んぼログ 田に水入る 5月11日

水の入った田のチュウサギ 田おもてにうつる鷺もまたこの季節ならでは。 水の入った田の様子 蓮華の出来があまりよくなかった田も代かきの最中。 チュウサギ 別の田で タニシをくわえています。 田の水と畔のオオジシバリ あるいは、本当に畔刈ったのか!?…

ドクダミの花開く 5月10日

牧野先生の朝ドラをやってなかったらこんなタイトルはつけれなかったかもしれません。 我家のドクダミも咲き始めました 手ごわい雑草ベスト(ワースト?)スリー。我家には十徳長屋以上に繁茂しています。嫌われ者かもしれませんが、葉っぱの紫の縁取りはな…

草刈り日誌 畔畑 5月9日

ツマグロヒョウモン 雌 田に水を入れるためのエンジンポンプの準備をしていたら、畑に雌のツマグロヒョウモンが来ていました。最近近辺を飛んでいるのを見ていたのですが、日中は動きが良くてなかなか写すチャンスがありませんでした。今朝はまだ気温が低く…

もち米の苗の状況など 雨上がり 5月8日

もち米の苗 伸びすぎたか? 5月6日 そろそろ芽が出ているよなと、カバーの中をのぞいてみると、もう大きく伸びていて上の箱を押し上げています。うへっ、のんびりしすぎた! 慌てて展開 5月6日 光の当たってなかったところが白い! 展開した後、水やりをし…

雨の日 水中微生物探訪

今日は雨で田畑の作業はお休み。雨読の楽しみもあるのですが、今日はメダカの鉢や放置してある手水鉢に住んでいる水中微生物の世界をのぞいてみました。 (動画では微生物がいろいろ動き回っています。どうも好みが合わないのでかなわんと思う人は、再生しな…

田んぼログ+α 5月5日

蓮華がいっぱいだった田も耕され、連休明けには水が入り始めます。昨日今日は田まわりをしてきました。そのとき出会った生き物、田の状況などです。 農機具小屋の前のおいしそうなヘビイチゴ 真っ赤で結構大粒。おいしくないとわかっていてもつい食べたくな…

草刈り日誌 畑 5月3日

本日の草刈り ミカンの木の下、道路沿い、他。昼に終了。良い天気でした。 今日は花から。 シャクヤク(白) 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」のシャクヤクです。ミカンの傍に植わっています。毎年きれいな花を咲かせてくれます。 シャクヤク …

草刈り日誌 畑 5月2日

野の草花を愛でているとついつい草刈りの間隔が伸びてしまい、知らぬ間に草が大きくなってしまいます。ですので我家の畑では草刈りがこの時期からの大きな仕事の一つです。その中で見つけた生き物たち。ほぼ出会った順で。 ミカンの葉の上の揚羽蝶の幼虫 こ…

ゴーヤの棚づくりとメダカ鉢の微生物 5月1日

ゴーヤの棚づくりをしたのですが・・・ 竹を切っていると頭上をアオサギが悠々と通過 近隣にいる鷺は、アオサギ、チュウサギ、コサギ、ゴイサギです。その中で一番大きい鷺です。名阪高速の弥冨インター、蟹江インターに鷺のコロニーがあり、田に水が入ると…