雨の日 水中微生物探訪

 今日は雨で田畑の作業はお休み。雨読の楽しみもあるのですが、今日はメダカの鉢や放置してある手水鉢に住んでいる水中微生物の世界をのぞいてみました。

(動画では微生物がいろいろ動き回っています。どうも好みが合わないのでかなわんと思う人は、再生しないでください。個人的には、生き物の不思議が感じられて好きなのですが。)

メダカの鉢

植物性プランクトン ミカヅキモの仲間たち

 5月1日に載せたものと同じ写真です。直線状のものがミカヅキモの一種。C字型のはムレミカズキモ。いずれも少し緑がかっています。

植物性プランクトン ツヅミモ、ミカヅキモ、ケイソウ?の仲間など

 平たい8の字に見えているのがツヅミモの仲間。細長いのはケイソウの仲間だと思います。これもいずれも少し緑がかっています。膨大な数の植物性プランクトンがいます。

ワムシの仲間コルレラ(動画)

youtu.be

 0.1㎜前後の大きさだと思いますが、まあ良く動き回っている事。植物性プランクトンの小さいのを吸い込んで食べています。

メダカ用の水をためているバケツ

ユスリカの幼虫(動画:鉢底の藻状のもの中)

youtu.be

 1~2㎜の長さです。どぶ等の水路の底で泥から体を伸ばしてダンスしている赤虫の小さい奴です。いっちょ前に目と触覚があって、前足のようなものにはよく観察すると指みたいなのがあります。ユスリカの成虫は畑などでよく蚊柱を作っているやつです。

タイヨウチュウの仲間?

タイヨウチュウの仲間?

 あまり鮮明ではないですが、繊毛がたくさん生えている様子が見えます。横にいるのはケイソウの仲間?

ミドリムシの仲間?(動画:浮いている藻状のものの中)

youtu.be

 低倍率40倍→100倍→400倍での観察です。まあたくさんうごきまわっていること。でも個体密度としては植物性プランクトンより2桁以上少ないと思います。

長い間掃除もせずに放置状態の手水鉢

ゾウリムシ(動画:鉢底の枯れ葉の朽ちたものの近辺)

youtu.be

 この場所にも植物性プランクトンも膨大な数いますが、この場所ではゾウリムシを見ることができました。教科書に良く出てくる子です。

 とりあえず今回は家周辺の水中微生物をモニターしてみました。季節によって生息している種類が変わるのかどうかなども雨の日には見てみようと思います。また田に水が入り始めたら定期的に田の水をサンプルして見てみようと思いますが、果たして狙い通りにいくかどうか?

 

撮影機材:島津理化 双眼顕微鏡(40倍、100倍、400倍)+天体用拡大撮影アダプター(接眼レンズPL40mm)+Kiss X9 Body(写真&動画モード).