2024-01-01から1年間の記事一覧
月の日の当たっていない縁に接近して行く土星 12月8日18:17 CANON EOS KissX9, 1650mmF4.5(望遠鏡直焦点), 1/250秒, ISO1600 月の日の当たっていない縁に接近して行く土星(トリミング拡大) 12月8日18:17 本体3分の1ぐらい隠された 前の写真の80秒後 そ…
今朝 日の出30分ほど前の川面の風景 12月5日 6:17 6時25分には帰宅してルーチンのNHKのテレビ体操をやっているので、早朝散歩はまだ暗い内の散歩になってきました。それでも常連さんが数名歩いておられます。日の出の位置が南の方に移ってきて川面の茜が美…
今の時期の貴重な蜜源であるコセンダングサ、その種です。 種の先端には3本に分かれたもどりのあるとげとげがあり、これでひっかけてとおりがかったものにひっつきます。服の上からでもこれが痛い。ポセイドンの三叉槍。 昨日はミカン畑のコセンダングサで種…
早朝の川面の風景 11月28日5:48 風も弱く川面に映る月もくっきり。 月と真珠星(おとめ座のスピカ) 11月28日5:20 月齢26.3の月とおとめ座のスピカ。春の星座おとめ座が東の明け空にまわってきています。 川面の風景 その2 11月28日5:56 名古屋港へ向かう…
朝日を浴びる加賀白山 11月24日6:48 今年は真っ白にならないのではないかと心配をしましたが、この間の寒気で名実とも白山(モンブラン)に。 奥穂高、乗鞍にも雪 11月24日6:41 朝日があたり始めた槍、奥穂、乗鞍。奥穂、乗鞍にも雪。 木曽の御嶽山 11月24…
まん丸のジョウビタキ 寒かったからではなく、すぐ右奥に写っている別の雄のジョウビタキを威嚇しています。昨朝、良く鳴いて飛び回りうるさいぐらいだったので、何事かと見てみたら雄二羽の追いかけあいでした。じっとしてないので私の腕では写せたのはこの…
今朝 瓦屋根を照らす早朝の残月 木星と 11月18日5:33 道長の望月の翌日 月齢16.3 十六夜の月 その明け残り。煌々と地上を照らす明月でした。左斜め下に木星。左の外れにオリオンの三つ星。早朝の空では冬の星座も西に傾き、東には春の大三角が出ています。 …
11月13日 6:00 今日は良く晴れて遠くの山のシルエットがよく見えていました。日の出時刻は6:25を過ぎるようになってきました。朝のルーチンとの関係で早朝散歩は日の出前に帰宅。 コセンダングサの花にとまるキチョウ 暖かい日が続きキチョウもまだ盛んに…
加賀白山 初冠雪 11月9日6:36 加賀白山の左の頂(大汝峰2684m)の東面が少し白い。右の頂は御前峰(2702m)。まだ暖かいので、今年は中々「白山」にならないかもしれません。山まで116km。 晩秋の早朝 養老・鈴鹿北部 11月9日6:26 今朝はずいぶん近くに…
土星の月たち 11月7日18:25 ここ数日星も美しいので、久しぶりに望遠鏡(f1600mm, F4.5, ドブソニアン型, 自動追尾)を持ち出して星を見ています。今年の土星は輪の傾きが小さくなりほぼ真横から見ている感じになってきていて、衛星を同定しやすくなってい…
刈り取りの終わった田に張られた蜘蛛の糸 11月3日6:39 刈り取りで高さのそろった切り株に水平に張られた糸が光って見えています。雨の後だったのでこれでも少ない方ではないかと思います。刈り取り後の田にはまだたくさんの生き物が生活していて、切りわら…
晩秋の北風に舞うニセガラス 10月30日 ニセガラスというのは、この季節にやってくる渡りガラスの集団から柿の実などを守るために、黒ビニールのゴミ袋を竹竿につるして作った「見せしめのためのつるしガラス」です。カラスに対しての効果は実証済みです。昨…
雨近し 養老山地と雲の天井 10月29日6:08 雨の来る西の方向。地平に黒く養老山地。ここ数日雲が多く朝日を拝むことが出来ていません。 河口の風景 養老山地と鈴鹿の藤原岳・御池岳 10月29日5:59 中央に横たわる養老山地。左奥に重なるのは鈴鹿山脈。左の鉄…
ミカン畑のコセンダングサにとまるキチョウ コセンダングサがあちこちで咲いています。実は黒いツノツノを持つひっつき虫で、くっつかれると服の上からでも少々痛いのでかなわんのですが、昆虫にとってはこの季節の貴重な蜜源です。稲刈りの終わった田を追い…
10月21日の紫金山・アトラス彗星CANON EOS KissX9, 70mm,F5.0, ISO3200, 2.5秒露出。18:07より6秒間隔で20枚撮影し加算合成。コントラスト調整。 まだ尾は長いですが、名古屋近郊の空と私の目では肉眼観察は難でした。このあと西の低空から湧いてきた雲に隠…
柿の落ち葉 その1 我家の柿の老木から落ちた1枚の葉。 柿の落ち葉 その2 同じく柿の古木の落ち葉。まだテカリが残っています。この一夏ご苦労様でした。 イヌタデのお花畑 定期的に(かつ適当に)草を高刈りしていると、季節季節にお花畑が出現します。この…
ハクビシンの足跡 もち米の田の稲刈りの時にみつけたもの もち米は普通のうるち米と交雑しないように、集落の住宅地に残された小さな田で作っています。ナゴヤダルマガエルやヌマガエルなどがいるので、ヘビやイタチが出入りしていることは知っていましたが…
紫金山・アトラス彗星 10月14日18:30, CANON EOS KissX9, 70mm, F5.6, ISO1600, 露出3.2秒,コントラスト調整 尾の長さは10度ほど。13日より高度が高くなり、見やすくなりました。14日は自宅の二階からで、私、奥様、愚息での観望会でした。双眼鏡7倍50mm、1…
夕空の紫金山・アトラス彗星 10月13日18:23 KissX9, 70mm, F5.6, ISO1600,3秒露出, コントラスト調整 肉眼でも尾を引いている姿を見る事ができました。山並みは鈴鹿山脈。左のなだらかな高まりの釈迦ヶ岳から八風峠あたり(鉄塔横)。明日14日の目印は南西…
アキアカネ里へ戻る 明日からの稲刈りの準備をしていたら、アキアカネが戻ってきてました。今年の田は水たまりが多く、稲刈りは泥ベッタ覚悟ですが、アキアカネの産卵場所はたくさんあります。子孫繁栄を祈ります。 とまっているのはクビアカツヤカミリにや…
稲刈り前の少しぬかるんだ田で見つけたタヌキの足跡 毎年いくつかの田でタヌキの足跡を見る事ができます。今日見つけたこの足跡は少しはっきりしませんが足踏でもしたのか二つ重なっています。ツメの痕があるのが特徴です。田のザリガニ、カエル、イナゴなど…
満開の彼岸花と穂を垂れる稲 昨年に比べて10日ばかり遅れましたが満開。隣の田はご近所の農家が作っておられる田ですが良く稔っています。雨が続いているので我家では稲刈りは来週末の予定。たぶんお隣もそのころの稲刈りだと思います。 彼岸花 球根が分けつ…
雨で農作業もなく二階で本を読んでいたら、外から「カルルー」とお呼びになる声が・・・ 声の主は屋根の上のアオサギの若いのでした 10月3日午後3時半頃 アオサギは若鳥でも立派。私の辺りは水路が入り組んでいることもあり、屋根で休憩しているアオサギをた…
今朝は三脚と電子レリーズを持って、いつもより早く出て話題の彗星を撮ってきました。 紫金山・アトラス彗星 10月2日4:59 強トリミングして、輝度カーブを調節して尾が見えるところまでなんとか。昔の高感度フィルムで撮った写真のようにざらついた映像にな…
ニョキニョキ伸びてきた彼岸花 9月28日午前9時半ごろ 花軸が一斉に伸びてきました。花畑までもう少しです。 最初の一輪 日々、次々に開いてゆきます。今年は中々出てこないので心配しました。出てきてよかった。 クサネムのキチョウのさなぎ 稲刈りに向けて…
今朝の日の出の風景 9月26日5:48 左方に見えるビル群は名古屋駅のビルたち。二つのクレーンに挟まれたあたり、遠くに小さく見える山塊は岐阜・長野県境の恵那山(えなさん)。画面中央の小さな盛り上がりは三河の猿投山(さなげやま)です。夏至のころは恵…
西方 鈴鹿山脈・竜が岳へ収束してゆく雲の影たち 9月23日5:47 わかりにくいので、写真のコントラストカーブを調整して影をわかりやすくしたのが次の写真。 濃淡5~6本の影が1点へ向かって収束しているのがわかります 東の空にある複数の雲が作り出す影。…
我家のニラの花畑 今は家になってしまった隣の畑にあったニラが拡散、我家のみかんの果樹畑で繁栄を極めています。 ニラの花束 エノコログサなどと一緒に生えているので、草刈りの時事前に選別して周辺を手で刈っておくなどちょっとした手間をかけていたら、…
西に傾く十六夜の月の風景 9月19日5:24 日の出20分ほど前。これからが明け方の美しい時で、光と影が刻々と変化してゆきます。 西空の明けの光条が美しくなってきた・・・しかし十六夜の月は雲の中 9月19日5:37 まあ世の中そういうものです。写真中央右寄り…
中秋の名月と土星 9月17日18:23 昨夕の中秋の名月にはすぐ側に土星がお伴していました。土星も写るように露出を調整。お月さんは白く飛んでしまいましたが、土星だけ拡大すると輪っかも確認出来ました。今時のレンズとカメラは良くできてますね。手持ち撮影…