2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月29・30日の川面の朝の風景

11月29日午前6時50分 日の出の位置がだいぶ南に。あと一月もすれば冬至。そして餅つき・・・あっという間だったなぁ・・この一年。おっとまだ一ヶ月ある・・仕事は山積みだぞ、気を確かに持て! 颯爽と アオサギ 11月29日午前6時42分 凜々しく アオサギ 11月…

月との会合

月(月齢7.0)と土星 11月20日午後8時33分 月(月齢12.0)と木星 11月25日午後7時34分 ↑木星 月とオオバン 11月28日午前6時16分 水面に映る月齢14.5の月とオオバンの起こす波紋。 月と山雲 11月28日午前6時34分 養老山地上空の山雲に沈んでゆく今朝の満月(月齢1…

カワセミ、ヌートリア

堤防の草刈りが行われて、生き物が見やすくなりました。立ち枯れた状態で放置しておくと火事で延焼の心配があることもあり、業者による草刈りがこの時期行われています。背丈の2倍近くある草が刈られると、堤防は一気に寒々としてきますが、川面にいる生き物…

ゼロメートルからの山岳展望 晩秋

遠くに見える山々が白くなってきました。白くなってきた山々を中心に。 御嶽山・乗鞍岳 右の大きな山:木曽の御嶽山、左の真っ白な山:乗鞍岳 11月25日午後1時51分。乗鞍は真っ白です。槍が岳、穂高岳の辺り(乗鞍のさらに左)は雲の中でした。 御嶽山クロー…

カワウ舞う 11月25日

今朝の朝日と舞飛ぶカワウの群れ 11月25日午前6時41分 カワウの飛翔百態 午前6時45分 水面にもおびただしい数のカワウ。全部で千羽ぐらい。 カワウの飛翔百態その2 カワウの飛翔百態その3 カワウ舞う 良く衝突しないなあ・・・(渋谷のスクランブル交差点の…

ツワブキの花など 今日の畑の様子 11月24日

ツワブキの花 柿の木の下にあるツワブキ すぐ側にあるナンテンの実 これは鳥のもの。柿も手の届かない高いところのは鳥に残します。柿がなくなってもナンテン、センリョウ、マンリョウ、クチナシ、キーウィなどがあります。 畑のブロッコリー 本日の作業 大…

川面の鳥たち 11月23日

いつもは早朝か夕方に散歩する道ですが、本日は祝日と言うことで昼間に散歩してみました。釣り人数名。犬の散歩数組。 オオバン おでこの白い額板がよく目立ちます オオバン 赤い眼が印象的 最近この辺で一番よく見かける水鳥です。10羽程度の群れが複数いま…

ニンジン畑のキアゲハの幼虫

ニンジン畑のキアゲハの幼虫 ニンジンの畑でキアゲハの幼虫を見つけました。10匹ほどいます。調べるとさなぎで冬越しするとのこと。キアゲハもラストスパートと言うことでしょう。これは多分四齢幼虫。あと数日で5齢になり、一週間しないうちにさなぎになる…

剪定の陣中見舞い?

ここ数日庭木の剪定をしていて畑の方へ顔を見せてなかったら、モズのウメちゃんが作業の陣中見舞い?に来てくれました。 お見舞いいただくほど働いてはいないのですが・・・(いつもの調子、ええ加減が良い加減)。この辺の古い家の瓦(多分三州瓦)にはこのよ…

庭木剪定の合間に

ミセバヤ 庭木を剪定していたら花が咲いてました。私より古くからこの家にいるベンケイソウ科の多肉植物。毎年花を付けています。 同じく古株のイワヒバの葉っぱ。よくぞ今年の過酷な夏を越しました。 カタバミ これはいっぱい茂ってます。 ローズマリー 物…

新月 月齢2.0 11月15日

11月15日午後5時20分 日没後家の窓から細い月みつけました。方角は南西近く。高度は4°ほど。だいぶ低いです。なかなか美しかったので一枚。ついさっき。

金色の時

11月13日 午後4時39分 鈴鹿に日落ちる 午後4時41分 雲に鎌ヶ岳と宮越山(鉄塔左側の高まり)の影 午後4時43分 鎌ヶ岳と岳峠を挟んだ小峰の影が雲に伸びる 午後4時46分 午後4時47分 鎌ヶ岳に最後の一閃(鎌ヶ岳頂上での日没) 午後4時48分 金色の時 終演 最近…

朝焼空に御嶽山 11月11日朝

御嶽山と乗鞍岳 11月11日午前6時10分 右:木曽の御嶽山(標高3067m)、左:雲の上にちょこんと乗鞍岳の剣が峰(標高3026m)。まだそんなに白くは無いです。 恵那山遠望 11月11日午前6時9分 朝焼け雲の下に黒くたたずむ恵那山(標高2191m)。 この日の朝焼…

夕景 ダイアモンド鎌ヶ岳

残念 雲かかるダイアモンド鎌ヶ岳 11月7日午後4時42分 鈴鹿山脈の鎌ヶ岳は標高1161mで、御在所岳とならんで鈴鹿を代表するアルペン的な風貌を持つ山です。先日(11月7日)、たまには夕日でも拝みに行くかと思っていつもの土手の散歩コースに出かけたら、ちょ…

大丈夫かな? ホトケノザ・タツナミソウが花開く

庭木の剪定をしていたら、タツナミソウが咲いているのを発見。11月8日 春よりきれいな感じ。これは紫色の花ですが、すぐ近くに白いのも咲いていました。背景左の方にあるのがこの季節の本来の姿。 畑でインゲンの収穫をしていたら、ホトケノザが咲いていまし…

彼岸花の葉っぱ

お彼岸の頃に彼岸花の花畑だったところに、彼岸花の葉っぱが出そろってきました。梅などの広葉樹が葉っぱを落とす頃、長細い葉っぱを茂らせて、林の下の地面に降り注ぐお日様を独り占めします。 彼岸花の葉っぱ群落 キンカンの木と 11月7日 葉っぱが一面に出…

レンゲ 芽を出す 11月7日

田に蒔いたレンゲが芽を出していました。(蒔種は10月24日と27日) レンゲの発芽 双葉 少し成長が進んでいるもの 早く蒔いた田では11月2日に発芽を確認しました。発芽が早かったのは足跡や耕運機のタイヤのあとなどです。そういう場所は平らなところがあって…

キーウィの収穫

今年のキーウィ スーパーなどで売っているものは表面に生えている細かな毛が掃除されていますが、これはそのままなので見てくれは少しグロテスクかも。でも味はまあまあです。 今年のキーウィの収穫をしています。義父が植えてからかれこれ30年近くになりま…

我家のジョウビタキ

鬼瓦のジョー 雄 隣家や我家の鬼瓦の上で良く鳴いています。アンテナの上もお気に入りの場所です。 見晴らしが良いのでしょうね。 竹藪の竹ちゃん 雌 ジョーの連れで、良く竹藪の近辺で見かけます。 二羽ともまだ遠くにいる事が多いです. その内近くで写真を…

ダイサギは残った

舟を係留する係留杭にとまるダイサギ 10月27日午前6時1分 手元の1982年版フィールドガイド日本の野鳥(古くて済みません)には、ダイサギには冬も残るものがいるとのこと。くちばしの長さやら、口角の位置などからダイサギだと判断。 朝の水面を滑空するダイ…

カワウ集う

水面をゆくカワウ 朝の散歩ではカワウにもよく出会います。真っ黒ですが、ほっぺの黄色がかわいらしい。 川面を飛んでゆくカワウ 11月2日午前6時14分 結構臆病で、薄暗い早朝、こちらが気づく前に、ばちゃばちゃばちゃ・・・、と水面をたたいて飛んで行って…

アオサギの飛翔

早朝水辺を歩くのも少々寒くなってきました。あれほどたくさんいたチュウサギやゴイサギは見かけなくなり、よく見かけるのはアオサギ、カワウ、ダイサギ、カルガモ、モズ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、キジバト、ドバト、スズメ、ムクドリ、そしてハシボソガラ…