山岳展望

悪沢岳から昇る太陽 5月3日

悪沢岳/荒川三山から昇る太陽 5月3日5:05 拡大して山岳名 悪沢(わるさわだけ)岳(荒川東岳 3141m 日本第6位の高峰)。手前に荒川中岳(3084m)が重なっています。荒川前岳(3068m)と共に荒川三山と言われています。私のあたりから見える南アルプスで…

赤石岳から昇る太陽 4月29日

日輪を背景に赤石岳が見えるクラウン(王冠)赤石岳 雲多くちょっと残念 5:10 赤石岳(3120m)の山頂が太陽面の左の端にシルエットで見えています。残念ながら雲がかかり、太陽が出てきて直後の姿(山頂が太陽面の真ん中あたりになる)はとらえることが出…

久しぶりの山岳展望 4月26日朝

御嶽山、乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳 4月26日 4:54 山岳名 左へ行くほど遠くの山です。先日の雨で空気中の塵が一掃され、槍ヶ岳まで見えました。ライブカメラで見ると奥穂高岳のふもと上高地はもう大賑わいです。今夏は久しぶりに小梨平でテント生活を出来たら…

黄砂の朝

4月19日5:28 黄砂をとおして見る昇ってくる太陽。手前には水路に係留されているボートと、野原にひろがる植物の白い穂(遠いので正体不明。カヤの仲間の穂?それともタンポポの綿毛?) 黄砂による光の散乱で明るい東の空 4月19日5:30 東の空がまぶしい。黄…

南アルプス 光岳からの日の出 4月15日

光岳(てかりだけ)からの日の出 4月15日5:25 太陽を横切るスカイラインの左よりのなだらかな高まりが光岳です。この時期、日の出位置が一日に太陽の視直径(~0.5度)の0.8倍程度北へ移動していきますので、ぴったりとはなかなか行きません。明日には逆方向…

最近の鳥など

4月9日の低気圧通過後の晴天。 北からの強風で春霞も吹き飛ばされ、この日は久しぶりに鈴鹿・養老がはっきりとみえました。 どうやらこの辺に住み着いたトビ 風に逆らって目の前をゆっくりと通過。つがいでいて、たぶん近隣で子育て中です。 強い北風にバ…

堤防の桜満開 4月7日

毎朝散歩している土手の桜です 土手にそって並木になっています 高圧鉄塔もまた面白い スギナの絨毯土手を覆う。一面スギナです。 土手を覆うスギナの無限絨毯 このあとイタドリ(スカンポ)などが生えてきて、そして背丈より高いセイバンモロコシの天下とな…

今朝の日の出 4月4日

4月4日 5:46 上空には厚めの雲、東天低くに晴れた空の隙間。そこに顔を出したお日様の光がまわりにあふれてまぶしい。雨上がりの日の出。 5:47 あふれる光 日の出 5:44 スカイラインの山々には雲。この写真の左端のあたりが富士山の方向です。あと5日ほど…

地平から伸びる富士山の影 3月27日朝

富士山の影 3月27日5:34 多少コントラストを強調しています 富士山から伸びてくる影をとらえることが出来ました。私の辺り(濃尾平野南西部)からは南アルプス南部の山々に隠されて直接富士山を見る事はできません。ですが早朝に富士山から濃尾平野上空に伸…

春霞 印象日の出

高気圧に覆われた晴れの日が続いています。風も弱く春霞(?)が日々濃くなって、日の出がなにやら幻想的。今日(16日)などは、毎日どこから日が出てくるかを知っている人しか見つけられないぐらい淡いお日様でした。 3月16日6:06 3月15日6:07 3月14日6:…

ようやく晴れました

雨上がりの日没 2月23日17:22 長雨で少々うんざりしかけていましたが、ようやくお日様を拝めました。この日の日没は鈴鹿の水晶岳方面でした。 この雨の間やっていたのは確定申告の準備。領収書を集めて集計したり、百姓で使う機械の減価償却を計算したり、…

冠/クラウン あるいは 光背/セイント 御在所岳 2月13日

お日様をいただく御在所岳(東峰) 2月13日17:18 沈んでゆく太陽にちょうど重なっているのが御在所岳(東峰)。御在所岳の三角点がある西峰は東峰の右にある高まりです。こちらから見て東峰の方が手前にあるので高く見えています。いわゆるダイアモンド御在…

梅と鳥の関係

毎日、梅の花にメジロが来ています。 2月13日お昼前 ここ数日、柿の剪定枝の片付けをしていますが、作業場のすぐよこにある梅の木にはメジロがいつもいて、ジュリジュリさえずりながら、忙しそうにあっちの花こっちの花と移動しながら梅の蜜を吸っています。…

雲のすきまのダイアモンド鎌ヶ岳 2月4日

出てくる、あるいは没してゆく、太陽がちょうど山の頂に重なる様をもってダイアモンドと称しているようです。ダイアモンド富士は有名ですが、山あれば頂ありで、ダイアモンド○○岳あるいは○○山は山の数だけあるはず。と言うことで、私のあたりから見える山で…

今日の作業 柿の剪定 2月3日

今日午前中は天気も良かったので、ここ数年ええ加減に行っていた柿の木の選定作業を実施。ですがあまり要領を得ずにやったので切りすぎたかも。今年ちゃんと実がなるかなぁ。ちょっとみっともないので写真はなし。 かわりに・・ 青空に藪椿 作業場横の藪椿、…

鈴鹿山脈 冬の眺め 濃尾平野西部より

冬の鈴鹿の眺めです。鈴鹿山脈は私の辺りから一番見やすい山です。標高ほぼ1000mの山が連なります。 鈴鹿山脈 1月29日 主要な山の名 鈴鹿七岳(鈴鹿セブンマウンテン) 鈴鹿北部 竜ヶ岳、静ヶ岳、銚子岳、藤原岳、御池岳 鈴鹿北部 山の名 竜ヶ岳(1100m)、静…

南アルプスの眺め 冬の濃尾平野西部から

冬のよく晴れた日、私のあたりからは南アルプス南部の山々がよく見えます。朝のシルエットの時が一番よくわかります。 東~北東の地平に見える山稜のシルエット。1月29日6:33 山の名 恵那山(えなさん、2191m):中央アルプス山系の独立峰です。南アルプ…

鳥 1月の落ち穂拾い

散歩の際に鳥がいたら写真を撮って種類などを確認しているのですが、1月に入ってからのものを少しピックアップしました。 ミサゴ 1月14日 11:49 快晴の日、山を見ていたら川の上空にミサゴがいました。川面を上流にいったり下流に来たり。最近たまに見かけ…

今朝の月 1月26日

あかね雲と満月 午前6時55分 電線がとうせんぼ・・・(電線がうるさくてすみません)。ぴったり満月は今朝の午前3時頃でした。 満月 雲と戯れる 午前6時16分 今朝の養老山地と雲と月 午前6時32分 どうも今朝のお月様は雲と仲が良いようで・・・ 明けゆく養老…

名古屋駅の高層ビルから楽しむ山岳展望  1月17日

勤めにでていた時から毎年一回の健診でJR名古屋駅にある病院にお世話になっています。病院の窓からは東の方角がよく見えるので、好天を期待していたところ、当日は絶好の天気に恵まれました。 雪をかぶる木曽山脈/中央アルプスと名古屋城 北東方向の眺めで…

冬の快晴 山岳展望

伊吹山 1月14日昼前 濃尾平野ゼロメートル地帯からの眺望。この季節一番目立つ山。 名古屋駅のスカイスクレーパーの向こうの中央アルプス 名古屋駅周辺の高層ビルたち、ちょっと邪魔。 木曽駒ヶ岳など中央アルプス北部 お昼ちかくでもう陽炎がたっていて、細…

津島神社 初詣

初詣の話の前に今日の夜明け前の風景。 明けの明星 さそり座に輝く 1月4日午前6時2分 金星の右斜め下にアンタレス 冬の寒さはまだまだ続きますが、明けの東天に顔を見せた夏の星座 さそり座で金星が輝いています。季節は人間の都合と関係なく巡って行ってい…

一月二日の夕景

鈴鹿山脈の南の端 野登山へ沈む夕日 午後4時41分 正月二日の日の入りと鈴鹿山脈のシルエット。明日こそ平穏な日でありますように。 日没と鈴鹿南部のシルエット 午後4時42分 山名札つき たそがれのカワウ 川面の寒風に颯爽と立つ。前の写真の左下の方に写っ…

初日の出 2024年1月1日

午前7時5分 好天の初日の出でした。 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 午前7時8分 今朝の散歩は夜通し起きていた息子と。今年も元気で行きましょう。 初日の出の光をあびて飛ぶトビ すぐ目の前を悠々と。最近この辺に…

2023年最後の満月 12月27日

未明の西天 養老山地上空に満月 12月27日午前6時43分 よく見ると月に小さい耳?上空に温度の違う層や気流があったりするとこんな風にゆがんで見えることがあります。 満月ズームアップ 午前6時25分 満月になるのは正確にはこの日の午前9時ごろで…

伊吹山展望

冬枯れの田の向こうに伊吹山 12月24日お昼前 この季節、御嶽山や白山は雲の中の事が多く、白い伊吹山は濃尾平野で一番目立つ山となります。冬の季節風はこの方角(北西方向)から吹き、「伊吹おろし」と呼ばれます。 未明の伊吹山 12月22日 午前6時35分 日の…

ゼロメートルからの山岳展望 槍ヶ岳、奥穂高岳、乗鞍岳、御嶽山 12月13日

今日は槍まで見えていました 12月13日午前11時34分 山名札つきで 槍ヶ岳、奥穂高岳、乗鞍岳 拡大 12月13日午前8時52分 朝の方が陰影があってピントが合わせやすいです。 同じく 山名札つき 槍ヶ岳 強拡大&コントラスト強調 槍の穂先なんとか確…

白山遠望 12月6日

日本海側まで晴れた今日。少しかすみましたが加賀・能郷の両白山を見る事ができました。 加賀白山遠望 画面中央少し上の白い山 加賀白山は石川・岐阜県境にある標高2702mの独立峰の火山です。私の辺り(愛知県のゼロメートル地帯)のほぼ真北に位置します。…

ゼロメートルからの山岳展望 晩秋

遠くに見える山々が白くなってきました。白くなってきた山々を中心に。 御嶽山・乗鞍岳 右の大きな山:木曽の御嶽山、左の真っ白な山:乗鞍岳 11月25日午後1時51分。乗鞍は真っ白です。槍が岳、穂高岳の辺り(乗鞍のさらに左)は雲の中でした。 御嶽山クロー…

金色の時

11月13日 午後4時39分 鈴鹿に日落ちる 午後4時41分 雲に鎌ヶ岳と宮越山(鉄塔左側の高まり)の影 午後4時43分 鎌ヶ岳と岳峠を挟んだ小峰の影が雲に伸びる 午後4時46分 午後4時47分 鎌ヶ岳に最後の一閃(鎌ヶ岳頂上での日没) 午後4時48分 金色の時 終演 最近…