2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

スモモの鳥よけの効果 など

スモモの果樹畑の傍のお宅のアンテナで私が去るのをまっている大勢のムクたち なんかリラックスしている・・ スモモに置いた鳥よけのニセヘビですが、効果は微妙です。ムクはニセヘビのすぐそばには来ないようなのですが、ちょっと離れたところや、木の高い…

稚魚を見守る雷魚の親

昨日の追伸。恐る恐るでしたが、親の写真を撮ってきました。 稚魚の集団を見守る親 偏光フィルターで水面の反射をなるべく抑えてあります。 「うちの子に悪さしたら許さんよ!」 やっぱりにらんでます。悪さはしませんので、写真だけ撮らせてね・・・

水路の魚の卵 その後 正体判明

6月19日に用水路で採集してきた卵のその後です。 6月19日(1日目) 水面に分離して浮かぶたくさんの卵 一部を採取 6月20日(2日目) 魚の卵であることが判明 6月21日(3日目) 全体に黒くなってきた。まだおなかの卵黄が大きくてまっすぐには浮かべない。魚…

熱田の杜 6月25日

久しぶりに家族で熱田さんにおまいりして、宮きしめんを食べてきました。 熱田神宮 熱田の杜(*1) 親しみを込めて熱田さん、熱田の杜と呼びます。灰色の街名古屋にはめずらしい杜が広がります。 参道脇の大楠 樹齢千年以上 熱田で戦勝祈願して桶狭間に向…

スモモの鳥よけ 今年の策など 6月24日

今年の策 ヘビ そういえば雀にしてもモズにしてもヘビが来ると大騒ぎだったなあ・・・という事で、ムクドリ対策にヘビを配置してみることに。ヘビと言っても古畳のへりの帯です。がらも色もヘビに見えなくもない。これを5本ほどスモモの木のあちこちに写真の…

自家製スモモジャム など 6月23日

本年最初の自家製スモモジャム(右2ビン)とコンフォート(左) ジャムとコンフォートは朝のヨーグルトにいれて早速いただいています。奥様に感謝。 鳥よけ設置 スモモの木 黒ポリ袋を割いてハーリーポッターに出てくるディメンター風にして竹の先に結んで…

田の藻 アミミドロ

6月3日に採取してきた田の藻 アミミドロの成長を観察してみました。田植え後何もない状態から急速に発生して田を覆っていくので、どんな生態をしているのか以前から興味を持っていました。 田の藻が繁茂し始めていた田で採取してきた田の藻 アミミドロ 6月3…

田んぼログ 田植え後一月 6月20日

最初に、昨日水路で見つけた卵は魚の卵でした。でも何の? 昼前に水槽を見たところ、大きな卵黄をもつ稚魚になってしきりに動いていました。調べてみるとこういう卵を分離浮性卵(しかも表層に浮かんでいるので表層浮性卵)というみたいです。でもコイ、フナ…

果樹のはみだし枝剪定、クビアカツヤカミキリ初見 6月19日

カワセミの後ろ姿に、間に合わず 隣の田へはみ出している水路の上の枝の剪定をしていたところ、カワセミ!青い後姿を見せて飛び去りました。水路は幅50㎝程なのですが、果樹の枝が水路を覆っていて涼しく、小魚や蛙がたくさんいます。カワセミもちょこちょこ…

スモモの木と近隣の住人たち 6月18日

スモモの実 4~5㎝ぐらい 最近は、ムクドリより先に実を収穫すべく、またそろそろクビアカツヤカミキリが出てくる頃なのでその駆除のためにも、スモモの木の下通いをしています。蚊も多いですが、いろんな生き物がいます。蚊取り線香を腰につけてやってます…

梅干し漬け込み 6月15日

今日は梅干しの漬けこみの助手。 この辺のシソ 近所のスーパーに頼んでおいたシソを今朝奥様がもらってきました。日を指定して市場で調達してくれるように頼んでいるとのこと。梅10㎏用に10袋。地域のスーパーなので、住民のリクエストに応えてくれます。碧…

田畑の生き物 6月13日

仮面の忘れ物? 蜜源として刈残しておいた畑のヒメジョオンにはいろんな蝶が来ています。近くのミカンの木に卵を産みに来たついでに立ち寄ったアゲハの後ろ姿です。 同じくモンシロチョウ モンシロチョウはたくさん舞ってます。ヒメジョオンレストラン大繁盛…

街中散策 6月のお茶屋さんへのおつかい

今日は結構な雨で作業はお休みです。 少し前になりますが、6月5日 草刈りの後、抹茶を仕入れに名古屋・伏見の升半へ行ってきました。その時の写真などを挙げます。月一回程度の定例になっています。ルート:名古屋駅→(錦通り)→堀川→下園公園→升半茶店→(桜…

田んぼログ 田植え後20日 6月10日

ケリ 隣の地区の田との境界で 今日はのんびり農道を歩いてました。飛び立つ気配もなく。 毛づくろいする鷺 背景は隣の地区の田。田植えが一週間ほど早く、すでにだいぶ茂っています。 カルガモがいた! この辺ではカモにはあまりお目にかからないのですが、…

畑の今 6月8日

久しぶりのモズ 雄親。どう猛な一面を見ました。素早い動きでギンヤンマをとらえてバリバリ。目つきも悪く(鋭く)なったような。最近はキチキチとも鳴かず、もっぱらハンターに徹していると思われます。なるべくトンボ以外をとってくれないかな。 きゅうり…

草刈り日誌 畑 6月7日

最近畑で草刈りを始めると、エンジン音を聞きつけてやってくるのはムクドリです。10~20羽ばかりやってきます。燕も追い出される虫を狙って、私のすぐそばをかすめていきます(私の腕ではツバメの写真はピンボケばかり)。 草刈りがすんだ(?)蜜柑の木の近…

草刈り日誌 畔 6月5,6日

6月の草刈りの時期がめぐってきました。大体月一回です。 畔のゴイサギ(6日) 夜中に活動していることが多く、星を見ている時に「クワッ」という声を聴くことが良くあります。昼間のゴイサギとはなぜかしら出会いがしらという事が多く、この日も田に出たら…

日曜休日 6月4日

市街に近い田が多いので、草刈りをはじめ作業は日曜休日を基本としています。今日は庭を中心に観察。 サフランモドキ(ゼフィランサス) 奥様が子供のころから咲いているとのこと。アマドコロのあたりにも葉っぱを見せているので、これからもっと咲くのかも…

田んぼログ 大雨のあと 6月3日

昨日一日の尾張西部の降水量は約140㎜。 苗が水没していた田がありました 水管理の人が早朝から止水栓を抜いて急いで水路へ排水中。渦巻いて水路へ流れています。ホウネンエビも連れていかれたのでは。この水路は他の田へも水を供給していますので、このよう…

雨なので落穂ひろい 6月2日

ドクダミのクローズアップ(6月1日) 55㎜+接写リング12㎜ 拡大して見ると世界は違って見えてきます。面白いです。 5月24日の月 5月27日の月 いずれも15㎝反射経緯台(口径150㎜、焦点距離1270㎜、西村製作所)の直焦点撮影。この望遠鏡との付き合いは1974…

梅雨前の草・竹始末つづき 6月1日

ゴーヤの棚ではゴーヤの花が開き始めました。 今日はオオヤブジラミの実だらけになりながら、茂みを片付け竹藪から伸びてきた竹の始末が主な仕事でした。 草を抜いたら蝉の幼虫(ニイニイゼミ?)がついてきた! 普通、セミが雑草の根っこで生活するか?何を…