星たち

西に傾く十六夜の月 久しぶりの好天

今朝は、月齢16.1の月が西の空に残っていました 4月25日 5:03この月が今宵東に回っていざよいの月になります 今日のこの辺りの日の出時刻は5:08。 雲間から光 5:20 今日は低空に雲があり、雲間からの一閃で始まりました。 今日の川面の風景 5:39 お日様…

西に傾いてゆく冬の星座に月と木星 春分の日

3月20日 夕刻の星空 20:10 撮影条件:EOS X9, Tokina AT-X 107魚眼レンズ,10mm F3.5, ISO800, 三脚固定、10秒ごとに5秒露出×10回、比較明合成後コントラスト調整。 この日は強風が吹き荒れて、星がギラギラとまたたく透明度の良い空でした。明るい月があっ…

春霞 印象日の出

高気圧に覆われた晴れの日が続いています。風も弱く春霞(?)が日々濃くなって、日の出がなにやら幻想的。今日(16日)などは、毎日どこから日が出てくるかを知っている人しか見つけられないぐらい淡いお日様でした。 3月16日6:06 3月15日6:07 3月14日6:…

鼻むずむず目しょぼしょぼ なれども穏やかな日 3月14日

つくしの兄弟 ご存知強力雑草スギナの子。我家の畑にはいつものようにたくさん顔を出しはじめています。 ブロッコリー 畑に居残りのブロッコリーに花。 これまで一度も剪定されたことのないモクレン。小さな花がたくさん。 モクレンの花 スモモにたくさんの…

南極寿星カノープス再訪とポン・ブルックス彗星

夕方暗くなって星がよく見える時刻にはもうカノープスが南中を過ぎている様になってきて、夕方の空にカノープスを見るのもそろそろ終わりかも知れないと思い、良く晴れた昨夜、再度田んぼで撮影にチャレンジしてみました。 カノープス 3月10日 18:56 撮影条…

今朝の風景 淡い太陽柱など 3月2日

今朝の日の出と淡い太陽柱 3月2日6:27 太陽柱(ただよっている板状の氷の結晶の反射)の薄いのが見えていました。今朝は久々真冬並みの冷え込みでした。 日中は良く晴れましたが、北風が強く寒い一日でした。今日は屋外作業はやめて、家で確定申告の書類を…

昨夕の満月

満月 2月24日20:50 f1000mm F10 小型望遠鏡(日本特殊光学SP10:1986年のハレー彗星帰還の時に沖縄へ持参観測、それ以来ちょっと星を見るときに愛用してきています)で、久しぶりに月を撮ってみました。まだ少し縁が欠けています。満月は21:30。見かけの大…

ようやく晴れました

雨上がりの日没 2月23日17:22 長雨で少々うんざりしかけていましたが、ようやくお日様を拝めました。この日の日没は鈴鹿の水晶岳方面でした。 この雨の間やっていたのは確定申告の準備。領収書を集めて集計したり、百姓で使う機械の減価償却を計算したり、…

冠/クラウン あるいは 光背/セイント 御在所岳 2月13日

お日様をいただく御在所岳(東峰) 2月13日17:18 沈んでゆく太陽にちょうど重なっているのが御在所岳(東峰)。御在所岳の三角点がある西峰は東峰の右にある高まりです。こちらから見て東峰の方が手前にあるので高く見えています。いわゆるダイアモンド御在…

昨夕の月

月齢1.4の月 2月11日 18:06 月が夕空に回ってきました。二階の窓から見つけたので、身を乗り出して1枚。

南極寿星 カノープス 2月9日

りゅうこつ座α星 カノープス 鉄塔左横にポツンと 20:35 全天で天狼星シリウスに次ぐ第二の明るさの恒星ですが、高度で2°強と南に低いので、家が建て込んでいる市街部ではなかなかお目にかかるチャンスはありません。いまごろの南中時刻は21時頃で、見やすい…

青空に梅の花

小梅の方もまだ8~9分ですが、老木の梅の花が開いてきました。 青空と梅の花 2月7日 今年も梅の実が収穫できるとうれしいです。花粉を運んでくれる虫はもういるのかな。 トンビ高く舞う 2月7日 最近この辺りにいる二羽のトビです。昨日は上昇気流に乗って高…

今朝の風景 2月7日

今朝の川面の風景 6:10 日の出時刻がだんだん早くなり、午前6時過ぎには、ごらんの様に明るくなってきています。少し見にくいですが、左の方の雲の上に金星。金星もだんだんと太陽に近づいて、高度が低くなってきました。月は月齢26.4。 金星と月 6:11 月と…

今朝の月 1月26日

あかね雲と満月 午前6時55分 電線がとうせんぼ・・・(電線がうるさくてすみません)。ぴったり満月は今朝の午前3時頃でした。 満月 雲と戯れる 午前6時16分 今朝の養老山地と雲と月 午前6時32分 どうも今朝のお月様は雲と仲が良いようで・・・ 明けゆく養老…

今朝の月 1月10日

月齢27.9 新月まであと二日の月 6:23 細い月。地平近くに見つけたときには思わず声をあげました。 月・水星・金星・アンタレス 6:12 月が出たころには薄明がだいぶ進んで星が消え始めていました。薄明の中、星は薄くて注意深く見ないとわかりません。すみま…

今朝の星たち 1月9日

明けてゆく川面の風景 6:24 今朝も零下でした。 月 地球照 月齢26.9の月。 金星と細月 6:27 金星・月・アンタレス 6:05 さそりの心臓 アンタレスを挟む星と。 水星・金星・月とアンタレス 5:50 今日は三脚持参でしたが、空が白み始めているのと、名古屋の光…

早朝の水星・金星・月・さそり座アンタレス 1月8日

早朝 南東の空 1月8日 午前5時52分 朝起きたら曇りだったのでゆっくりと準備していたら晴れ始めて慌てて飛び出してきて手持ち撮影。 星の名つき 月は月齢26.0。月の少し左にサソリの頭とはさみの星たち。 月・金星・アンタレス 拡大 もう少し露出できる…

津島神社 初詣

初詣の話の前に今日の夜明け前の風景。 明けの明星 さそり座に輝く 1月4日午前6時2分 金星の右斜め下にアンタレス 冬の寒さはまだまだ続きますが、明けの東天に顔を見せた夏の星座 さそり座で金星が輝いています。季節は人間の都合と関係なく巡って行ってい…

初見のカモたち

昨日(12月13日)、見たことのないカモがいました。調べてみるとオカヨシガモのようです。雄雌各2羽。 オカヨシガモ 雄 羽毛の細かな縞模様がきれいです。 オカヨシガモ 雌 雄はくちばしが黒、雌は黄色なんですね。 雄の羽ばたき コガモの雄 コガモは雌…

ビーナスの会合

金星、スピカ、月 12月8日午前5時34分 左下より、金星(Venus)、乙女座の一等星スピカ、月(月齢24.5)の会合です。 星の随筆家 野尻抱影氏は、このスピカを仏の眉間の白毫にたとえています。また著書「日本の星」の中で、福井の民間での星の名称シン…

11月29・30日の川面の朝の風景

11月29日午前6時50分 日の出の位置がだいぶ南に。あと一月もすれば冬至。そして餅つき・・・あっという間だったなぁ・・この一年。おっとまだ一ヶ月ある・・仕事は山積みだぞ、気を確かに持て! 颯爽と アオサギ 11月29日午前6時42分 凜々しく アオサギ 11月…

月との会合

月(月齢7.0)と土星 11月20日午後8時33分 月(月齢12.0)と木星 11月25日午後7時34分 ↑木星 月とオオバン 11月28日午前6時16分 水面に映る月齢14.5の月とオオバンの起こす波紋。 月と山雲 11月28日午前6時34分 養老山地上空の山雲に沈んでゆく今朝の満月(月齢1…

新月 月齢2.0 11月15日

11月15日午後5時20分 日没後家の窓から細い月みつけました。方角は南西近く。高度は4°ほど。だいぶ低いです。なかなか美しかったので一枚。ついさっき。

東雲(しののめ)千里をはしる

日の出が遅くなり、東天が明るくなってくる様を見ながら散歩することが多くなってきました。稲刈りの前までは田回りを一つの目的にしていましたが、稲刈りも終わり今や純粋に早朝散歩です。東天が明るくなってくる様子を、古人はしののめ(東雲)と名付けて…

豆名月二日過ぎの月の食 10月29日

最大食少し過ぎの月 午前5時17分 地球の本影がくっきりと見えます。 露出を控えて地球の半影まで見る 午前5時16分 ひっくり返った兎さんが餅をつく臼のはしっこが影の中。 月に叢雲 午前5時23分 今日は適度に雲が湧いて美しい風情のお月様でした。 月と木星 …

10月12・13日の朝の風景

12・13日は朝晴れていて、月と金星を楽しめました。 10月12日 月齢26.8の月、あけの明星とレグルス 午前5時15分 月と金星の最接近は10月11日でしたが、雲に隠れて残念ながら見えませんでした。写真で金星の左斜め上の星はしし座の一等星レグルスです。し…

霧の朝 10月10日

霧の川面 今朝は霧の朝でした。晴れという予報だったので、遠くの山を見るつもりでいつものように朝の散歩に出かけたのですが、行くほどに霧が深くなってきてなかなか面白い景色になりました。 霧の日の出 晴れてゆくさなか、放射冷却による霧と思われます。…

アキアカネ 里へ戻る 10月6日

アキアカネ さっき玄関先のトクサにとまっているのを見つけました。真っ赤になって里帰りです。いよいよ秋本番。あすから稲刈りです。 明日最初に刈る田(定点観測:蓮華不作の田) いよいよ稲刈りです。その後乾燥、もみすりと続きます。あと2週間ほどの仕…

西に傾く中秋の名月 9月30日朝

有明の中秋の名月とムーンリバー 9月30日午前5時40分 西に傾く中秋の名月。淡く見える山塊は鈴鹿山脈の竜ヶ岳。方角はほぼ真西、極楽浄土の方向。今朝は雲が多くお月様を拝めるかどうか心配しましたが、西の方から晴れ間が広がってきて、鈴鹿に傾いてゆく…

田んぼ&畑ログ お彼岸近し 9月19日

彼岸花咲き始め 9月19日 梅の果樹畑の縁で彼岸花が咲き始めました。毎年この時期にきちんと咲きます。日の長さでいつ咲くかを決めているとしか思えません。 彼岸花畑の様子 9月19日 雷魚のファミリーのいた水路の脇に毎年出ます。そういえば雷魚ファミリーは…