田の生き物たち

西に傾く十六夜の月 久しぶりの好天

今朝は、月齢16.1の月が西の空に残っていました 4月25日 5:03この月が今宵東に回っていざよいの月になります 今日のこの辺りの日の出時刻は5:08。 雲間から光 5:20 今日は低空に雲があり、雲間からの一閃で始まりました。 今日の川面の風景 5:39 お日様…

レンゲ田の風景

今年はどの田も良く咲いています。 田んぼは良く雨がふって水がたまっているので、農作業の長靴で入らないとびしょびしょになります。 田にレンゲ、畦にオオジシバリ、田の畦際にはスズメノテッポウ レンゲとスズメノテッポウ 畦のオオジシバリの一群 畦のオ…

桜満開 追加

ここも近所の人しかこない公園。もう地面も薄桃色。 土手の桜並木 締め切り堤の縁にならぶ桜の木 雨が降って風が吹いたので、今日午後には花いかだになっているかも、雨が上がったら行ってみよう。 道路脇のコンクリートの境目で頑張るスミレたち よくもまあ…

今朝の出会い タヌキ 4月2日

土手のタヌキ君 今朝はなんとか晴れていたので、富士山の影を目当てに早めに散歩に出て、堤防でカメラを富士山方向に向けて構えていたら、土手道を疾走してくる二つの影。野犬か!と思い一瞬身構えたのですが、なんとタヌキ。追いかけてきた方はすぐ私に気が…

田の蓮華の様子 2月17日

蓮華の様子を見に田んぼを一通り回ってきました。 昨年蓮華の出来が悪かった田んぼの様子 花はまだ先ですが、田んぼの全面にわたってもこもこと茂り始めています。昨年のように生えてないところがあるという様な事はありません。対策は効を奏しています。花…

おねずあらわる

もち米の精米をしていたときに現れたネズミ 12月27日 不衛生!とお怒りの方もおられるかも知れませんが、ネズミは昔から農家の納屋の常連さんです。今年のもちつきのためにもち米の精米をしていた時のこと。すぐそばに私が立っているのに、じっとしてい…

田のレンゲの様子など 12月26日

レンゲを蒔いた田の様子を確認しに行ってきました。丸葉のものがレンゲです。 今年はどの田もレンゲが良く育っています。昨年の様な大きなムラはなさそうです。打った対策が効を奏した様です。春が楽しみです。 畦にはオオジシバリが茂りはじめています 春に…

カワセミ、ヌートリア

堤防の草刈りが行われて、生き物が見やすくなりました。立ち枯れた状態で放置しておくと火事で延焼の心配があることもあり、業者による草刈りがこの時期行われています。背丈の2倍近くある草が刈られると、堤防は一気に寒々としてきますが、川面にいる生き物…

続コセンダングサの花畑 ほか 10月27日

花びらをもつコセンダングサ コセンダングサの花の多くには花びら(多分がく)はないのですが、たまにこのような花が咲いています。 普通のコセンダングサの花とキチョウ 春のハルジョオンでは花びら(がく)が退化してゆく変異が見られましたが、コセンダン…

レンゲの種まき 10月24日~

今年の稲刈りが終わったところですが、来春に向けてレンゲの種まきをしています。 レンゲの種 地域でまとめ買いをしてもらっています。 レンゲの種 バケツの底の直径は17cm 重さ約300g分の種 種拡大 なにやらおいしそう。どこかでみたことあるお菓子に似てい…

コセンダングサの花畑

稲刈り、乾燥、もみすりで忙しくしていたら、みかん畑にコセンダングサのお花畑。 コセンダングサは帰化植物で、実がひっつき虫になってこれがひっつくとチクチクと痛いので早め早めに刈り払ってきたのですが・・・今回はぬかりました。でももみすりをしなが…

稲刈り 10月7・12・13日

今年の稲刈りは終了。途中雨の日を避けての作業でした。 10月7日 蓮華不作の田で 忙しくて写真一枚だけ コンバインを運転しているのは我家の長男です。前の電線にはムクドリ。追い出されるイナゴやカエルを目当てに来ています。ムクは直前までもっと多くが田…

アキアカネ 里へ戻る 10月6日

アキアカネ さっき玄関先のトクサにとまっているのを見つけました。真っ赤になって里帰りです。いよいよ秋本番。あすから稲刈りです。 明日最初に刈る田(定点観測:蓮華不作の田) いよいよ稲刈りです。その後乾燥、もみすりと続きます。あと2週間ほどの仕…

最近の撮りこぼし 9月27日

アカメガシワの秋の準備? 下葉の黄色くなり方がなにやら面白いのでパチリ さらに下の方の細長い葉はジンジャーです。 ホテイアオイの開花 メダカの鉢に浮かべているホテイアオイの予備の株に花が咲き始めました。世界の侵略的外来種ワースト100の一つで、日…

彼岸の中日 9月23日

彼岸花満開 お彼岸の中日にほぼ満開というのはほぼ毎年の事です。 満開の彼岸花 空気澄む 穂たれる田の向こうに鈴鹿・養老の山々をのぞむ 今日は西の方、鈴鹿・養老がよく見えました。 北西方向 伊吹山 山肌がよく見える 石灰岩の山で山容はなだらかです。花…

最近の朝の風景

明けの明星に飛行機雲 9月19日朝 最近は晴れていれば明けの明星が美しいです。飛行機雲の左延長線少し下にポツンと写っています。 柔らかな朝日 少しは秋になってきた 畦のジンジャー 花盛り ほのあかるい朝の空気の中で、白い花が浮かび上がっています。田…

実りの周辺 9月13日

実りゆく田の向こうに鈴鹿の竜ヶ岳 この辺の稲刈りは10月に入ってからです。あと一月弱、無事収穫できますように。 畦 キンエノコロ 畦ではキンエノコロも盛りです。 畦 裏キンエノコロ 逆光 畦のお花畑 ツユクサとシロバナサクラタデ この畦では数年前まで…

草刈りの合間に 8月26日

草刈り休憩 鎌の柄にとまるシオカラトンボ 草刈りしていると飛び出してくる虫を目当てにシオカラトンボがついてきます。休憩すると鎌の柄にとまってトンボも休憩?近くの草の中で何かが動くと飛んでいって狩りをします。ちなみに草深い中でも行方不明になら…

稲の穂 出る 8月23日

田んぼの稲、穂が出ていました。この辺のお米の品種はアイチノカオリ、ほぼ予定通りです。もち米の十五夜もちも穂が出ています。無事収穫まで行けますように。 ナゴヤダルマガエルのいる田の出穂の状態 アイチノカオリ 開花はこれからですが、白いおしべがち…

久しぶりの雨 3巡目の草刈り 8月7日

昨夜久しぶりの雨がありました。朝曇りの内に畦の草刈りを再開。月一回ペースで今シーズン3巡目。 ナゴヤダルマガエルのいる田とその畦(手前) 一月でイネ科の草は結構伸びます。草刈り機でカエルを引っかけると実に申し訳ない気持ちになるので、道際の方か…

ナゴヤダルマガエル 田に水戻る 8月1日

中干しが終わるので、水が入る前に田回りをしていたらナゴヤダルマガエルの今年の子がたくさんいました。 ナゴヤダルマガエルの若 我家の田で 7月31日 この辺にいるダルマガエルはナゴヤダルマガエルと呼ばれています。スタイルは殿様ガエルと似ているの…

田んぼログ 中干し10日 7月24日

田んぼアート? 中干しの休耕田の亀の足跡 アーティストはクサガメ? よく見ると茂る稲の中に足跡は続いています。目的は? 太陽光発電所になった田んぼ脇の空地にワルナスビのお花畑 したたかに草花は生き抜いています。人間様の意図に関係なく。 蛙天国 朝…

田んぼ 夏の朝 7月23日

今日はカワウのかわりに三羽のカワセミ 寄り道をする河原の早朝の風景 もっと近くに来てくれないかなぁ。でも会えただけでもありがたいです。 田の蜘蛛の道 朝日の方向に向かって田を眺めると見える蜘蛛の巣の道。朝露も光っています。中干しに入り蜘蛛の巣…

生き物たちの7月中旬 田の中干し始まる

鳥 チョウゲンボウ 7月14日 何やら見慣れぬ鳥が市街地の田の横のビルの上に・・・拡大してみるとチョウゲンボウ。 アマサギ 7月14日 何やら見慣れぬサギが田の中に・・・よく見るとアマサギでした。今年はじめて。 猛禽? 7月16日 上の写真の強拡大 カワウ …

クサガメ スモモの木の下に現れる

クサガメがスモモの木の根元に来ていました(7月7日)。背中の3本の稜線が特徴です。甲羅長20cmほど。 落ちているスモモを食べに来たのではないかと思いますが、ひょっとしたら産卵しに来たのかもしれません。これまでもミシシッピーアカミミガメが畑に穴を…

梅雨明け間近 近隣の様子

田のヌマガエルの若 さてこの中に何匹? そろそろ田の中干しが始まりますので、オタマはみなはやく上陸してくれないかなと思っています。日干しになっちゃうぞー。ヌマガエルはもうカエルになっていますが、のんびりしている種類もいそうです。(写真のヌマガ…

田んぼログ 田植えから~1月半 7月2日

田回り 水路沿いでカワセミに会う だいぶ遠いのですが、初めて写真を撮らしてくれました。いつも飛び去る青い後ろ姿しか拝んだことがないので大感謝。水は余りきれいではないですが魚はたくさんいます(雷魚も)。 定点観測の田(蓮華不作の田) よく観察す…

稚魚を見守る雷魚の親

昨日の追伸。恐る恐るでしたが、親の写真を撮ってきました。 稚魚の集団を見守る親 偏光フィルターで水面の反射をなるべく抑えてあります。 「うちの子に悪さしたら許さんよ!」 やっぱりにらんでます。悪さはしませんので、写真だけ撮らせてね・・・

水路の魚の卵 その後 正体判明

6月19日に用水路で採集してきた卵のその後です。 6月19日(1日目) 水面に分離して浮かぶたくさんの卵 一部を採取 6月20日(2日目) 魚の卵であることが判明 6月21日(3日目) 全体に黒くなってきた。まだおなかの卵黄が大きくてまっすぐには浮かべない。魚…

スモモの鳥よけ 今年の策など 6月24日

今年の策 ヘビ そういえば雀にしてもモズにしてもヘビが来ると大騒ぎだったなあ・・・という事で、ムクドリ対策にヘビを配置してみることに。ヘビと言っても古畳のへりの帯です。がらも色もヘビに見えなくもない。これを5本ほどスモモの木のあちこちに写真の…