梅雨明け間近 近隣の様子

田のヌマガエルの若 さてこの中に何匹?

 そろそろ田の中干しが始まりますので、オタマはみなはやく上陸してくれないかなと思っています。日干しになっちゃうぞー。ヌマガエルはもうカエルになっていますが、のんびりしている種類もいそうです。(写真のヌマガエルは7匹いるはず。)

田んぼの中のサギ

 若ガエルがごまんといます。それ以外に・・・

イナゴ まだ若い

多分悪名高き稲の害虫 ニカメイガ

 この者達を捕って食べるカマキリやトンボなどもいますので、バランスさえ崩さなければ大量発生は無いと思っています。

メヒシバの天下

 除草剤で処理してある畦では、多年草が育ちません。ですのでメヒシバなどの一年草の天下になる事があります。これは我が家の畦につながるお隣さんが管理している畦の様子です。これはこれで面白い。

田へ行く道横の空き地 垣根のヤブガラシ

ヤブガラシの花の蜜をすうヒメジュウジナガカメムシ

いろんな種類のカメムシがいるものですね。

スモモの木の下のムク この写真の中に何羽?

 ざっとかぞえたところ19羽・・。下に落ちたスモモはムクのもの。木になっているのもムクのもの・・・になっています。木の下には上陸したてのカエルの若も多数。誰にとっても結構良い餌場なのだと思います。

マキノキの生け垣の蜘蛛の巣 タナグモの仲間 クサグモ(多分)

 マキノキの生け垣に毎年たくさんの棚状の蜘蛛の巣がかかり、手入れしてない生け垣と思われかねない風情(実際余り手入れしていませんが)になります。なかなか面白いです。

上からの写真 巣の主は棚状の巣を絞り込んだ奥に控えています

 上から落ちてくる虫などが餌なのでしょう。昔の夜店のパチンコやピンボールを思い浮かべてしまいます。

主 クサグモ  1cmほどの子です

雨上がりの後 下から

 今日は北から気持ちのよい風が来ています。名古屋の最高気温は34℃でした。