田んぼログ 田植えから~1月半 7月2日

田回り 水路沿いでカワセミに会う

 だいぶ遠いのですが、初めて写真を撮らしてくれました。いつも飛び去る青い後ろ姿しか拝んだことがないので大感謝。水は余りきれいではないですが魚はたくさんいます(雷魚も)。

定点観測の田(蓮華不作の田)

 よく観察すると、帯状に蓮華の咲いていたあたりの緑が少し濃いような気がします。電線の影が横向きに二本入っていますがそれではなく、写真上方に左上がりでどことなく濃い様に見える部分です。全体に苗は良く茂っています。

定点観測の田(蓮華豊作の田)

 隣の田との差は少なくなってきました。日の当たり方で苗の色が変って見えます。この写真では奥の方から日光が差しています。

別の蓮華豊作の田と隣の従来農法の田

 写真右上方の緑が少し薄い所は従来農法の隣の田。蓮華が良く茂っていたところは緑が濃いです。日光は手前からさしてます。

畔のヤブカンゾウ(ワスレグサ)

ヤブカンゾウの隣のジンジャーの群落

 畦を占拠していますが、我が家しか使わない畦なので勘弁してもらってます。

西の方向 田越しに望む養老山地 
こんもりした山地で、二つに分かれているようにみえています。

 昨日のブラタモリでやっていた木曽三川の西の山地、濃尾平野の西の縁です。

西の方向 田越しに臨む鈴鹿山脈

 雨上がりの好天で鈴鹿山脈も良く見えました。養老山地の南に続きます。

東遠くに恵那山をのぞむ

 恵那山は木曽山脈(中央アルプス)の南に続く2000m峰です。天気が良いと中央アルプス御嶽山乗鞍岳まで見通せますが、さすがに今日はここまででした。恵那山の北(写真左側)を中央高速の恵那山トンネルが貫いていて、信州の伊那・飯田へつながり、北上して諏訪、東進して八ケ岳、甲府を通り関東へ。中央フリーウェイ♫です。

もち田のカエルはほぼ上陸 後には大きめのおタマとたくさんのタニシ

 畦を歩くと小さなカエルがぴょんぴょんと足の置き場に困る感じになってます。