稲の穂 出る 8月23日

 田んぼの稲、穂が出ていました。この辺のお米の品種はアイチノカオリ、ほぼ予定通りです。もち米の十五夜もちも穂が出ています。無事収穫まで行けますように。

ゴヤダルマガエルのいる田の出穂の状態 アイチノカオリ

 開花はこれからですが、白いおしべがちらほら。

この田の住人 ナゴヤダルマガエル 今日もお出迎え

 ダルマの名の由来はトノサマガエルに比べて短足だからだそうですが、そう言われれば短足のような。親近感湧くなぁ・・

ゴヤダルマガエルの鳴き声

youtu.be

 台風7号の過ぎたあとの8月17日に録音したものです。良く鳴いていました。

イネカメムシ発見!

 いわゆる害虫も時期に合わせてちゃんと活動。でも足を踏み外して田に落ちるとカエルが待っていますし、草の上にいても運が悪ければ蜘蛛やカマキリの餌になり、飛び立てばトンボや鳥の餌になり・・・昔はにっくき害虫それ農薬という所だったでしょうが、この子がいないとカエルも困るんだろうなあ・・・と思うと少しは世界がかわってくる?近所の昔気質のストイックなお百姓さんになんと言われるか・・・

定点観測の田(レンゲ不作の方)

 レンゲが良く咲いていたところもそうでないところも目立った差は無いように見えます。広角写真ではわかりにくいですが、穂が出始めています。これまた見えませんがウスバキトンボも飛んでます。

定点観測の田(レンゲ豊作の方)

 この田も穂が出はじめています。隣の従来農法の田との差もほとんど無くなりました。従来農法との差、レンゲの出来不出来の差がどこに出てくるのか・・・要観察。おととし試作したときには味に違いがありましたが、再現するでしょうか?

早朝の東天 黒雲と低いところに見える晴れ間 そして雨脚

東天低く 田の向こうに名古屋駅のスカイスクレーパーたち

 安定しない天気で、頭の上は晴れ、東天には黒雲、低いところは晴れていて名駅のビルには朝日が当たっていました。

南西の方角遠く三重中部・志摩半島の付け根あたり 朝から積乱雲

同じく遠く南東方向 渥美半島方面にも朝から積乱雲

北より鷺6羽飛来 多分コロニーより

眼前を通過 どうやらアマサギの一群

 今日は一日晴れたり曇ったりシャワーが来たり・・でもまだ涼しくてありがたい。明日からまた草刈り。ガンバロー~。