ドクダミの花開く 5月10日

 牧野先生の朝ドラをやってなかったらこんなタイトルはつけれなかったかもしれません。

我家のドクダミも咲き始めました

 手ごわい雑草ベスト(ワースト?)スリー。我家には十徳長屋以上に繁茂しています。嫌われ者かもしれませんが、葉っぱの紫の縁取りはなかなか美しい。

テントウムシのさなぎかえりました

 5月2日から3日にかけてさなぎになったテントウムシです。昨日9日昼過ぎまではさなぎだったのですが、今日10日朝8時半ごろに見た時には抜け殻になってました。

近くの葉にいたまだオレンジ色のテントウムシ

 この子だという確証はありませんが、多分脱皮した直後で休憩中。だんだん赤くなるものと思います。

柿の花に来ていた虫

 キムネクマバチでした。見かけといい、羽音といい良く目立ちます。柿の花の正面から顔を突っ込んでいました。ほかに見かけたのはアシナガバチですが、花にとまっているところは確認できませんでした。少なくとも我家の柿の木の受粉にキムネクマバチは大きな役割を果たしているようです。小屋の軒に穴開けられても我慢!?大事にしないと。

柿の花 盛りです

 毎年カキノヘタムシガにやられるので、今年はその正体を見極めたいと思い観察していますが、まだ成虫は飛んでいない様です。

シャクヤクの花開く

 こちらに来ていたのはハナバチの仲間でした。忙しそうにしていました。こうやって見てみるとハチの仲間は植物にとって重要なパートナーですね。

ツワブキの葉の上のアマガエル

 雨待ちでしょうか。雨は週末の予報です。

 田に水が入り始め、夕方になると蛙の声がにぎやかになってきました。明日は田んぼの水の状況を見回ってきます。

 

撮影機材:いつもの