虫たち

夏の草刈りの楽しみ 7月26日

エンジン式草刈り機の友 クマゼミ 飛んできて近くの電信柱にとまる この時期、エンジン式草刈り機で草刈りをしているとクマゼミが良く飛んできます。私の回りを旋回したり、近くに止まったり。すぐそばまで来ます。エンジン音にクマゼミを引きつける何かが有…

田んぼ 夏の朝 7月23日

今日はカワウのかわりに三羽のカワセミ 寄り道をする河原の早朝の風景 もっと近くに来てくれないかなぁ。でも会えただけでもありがたいです。 田の蜘蛛の道 朝日の方向に向かって田を眺めると見える蜘蛛の巣の道。朝露も光っています。中干しに入り蜘蛛の巣…

梅雨明け間近 近隣の様子

田のヌマガエルの若 さてこの中に何匹? そろそろ田の中干しが始まりますので、オタマはみなはやく上陸してくれないかなと思っています。日干しになっちゃうぞー。ヌマガエルはもうカエルになっていますが、のんびりしている種類もいそうです。(写真のヌマガ…

果樹のはみだし枝剪定、クビアカツヤカミキリ初見 6月19日

カワセミの後ろ姿に、間に合わず 隣の田へはみ出している水路の上の枝の剪定をしていたところ、カワセミ!青い後姿を見せて飛び去りました。水路は幅50㎝程なのですが、果樹の枝が水路を覆っていて涼しく、小魚や蛙がたくさんいます。カワセミもちょこちょこ…

スモモの木と近隣の住人たち 6月18日

スモモの実 4~5㎝ぐらい 最近は、ムクドリより先に実を収穫すべく、またそろそろクビアカツヤカミキリが出てくる頃なのでその駆除のためにも、スモモの木の下通いをしています。蚊も多いですが、いろんな生き物がいます。蚊取り線香を腰につけてやってます…

梅干し漬け込み 6月15日

今日は梅干しの漬けこみの助手。 この辺のシソ 近所のスーパーに頼んでおいたシソを今朝奥様がもらってきました。日を指定して市場で調達してくれるように頼んでいるとのこと。梅10㎏用に10袋。地域のスーパーなので、住民のリクエストに応えてくれます。碧…

田畑の生き物 6月13日

仮面の忘れ物? 蜜源として刈残しておいた畑のヒメジョオンにはいろんな蝶が来ています。近くのミカンの木に卵を産みに来たついでに立ち寄ったアゲハの後ろ姿です。 同じくモンシロチョウ モンシロチョウはたくさん舞ってます。ヒメジョオンレストラン大繁盛…

草刈り日誌 畑 6月7日

最近畑で草刈りを始めると、エンジン音を聞きつけてやってくるのはムクドリです。10~20羽ばかりやってきます。燕も追い出される虫を狙って、私のすぐそばをかすめていきます(私の腕ではツバメの写真はピンボケばかり)。 草刈りがすんだ(?)蜜柑の木の近…

日曜休日 6月4日

市街に近い田が多いので、草刈りをはじめ作業は日曜休日を基本としています。今日は庭を中心に観察。 サフランモドキ(ゼフィランサス) 奥様が子供のころから咲いているとのこと。アマドコロのあたりにも葉っぱを見せているので、これからもっと咲くのかも…

田んぼログ 大雨のあと 6月3日

昨日一日の尾張西部の降水量は約140㎜。 苗が水没していた田がありました 水管理の人が早朝から止水栓を抜いて急いで水路へ排水中。渦巻いて水路へ流れています。ホウネンエビも連れていかれたのでは。この水路は他の田へも水を供給していますので、このよう…

梅雨前の草・竹始末つづき 6月1日

ゴーヤの棚ではゴーヤの花が開き始めました。 今日はオオヤブジラミの実だらけになりながら、茂みを片付け竹藪から伸びてきた竹の始末が主な仕事でした。 草を抜いたら蝉の幼虫(ニイニイゼミ?)がついてきた! 普通、セミが雑草の根っこで生活するか?何を…

本日の作業 ドクダミ抜き 5月31日

今日はドクダミを抜いていました。その作業中に出会った生き物たち。 ヒメジャノメチョウ 木陰でよく見かけるのですが、これまであまり気にしてませんでした。こうやって撮ってみると、実にユニークな造形の美しい翅で非常に魅力的です。 ムクドリの幼鳥 ム…

田んぼログ 苗定まる 5月30日

ラドンのポーズのカワウ(正確にはラドンがカワウの真似だと思いますが) この辺ではカワウはよく見かける鳥です。電信柱の先にとまって水空両用の羽を乾かしていました。我家の近くにはカワウが集まる鉄塔もあります。 定点観測している田(レンゲの出来が…

5弁のドクダミその後など 5月27日

田植えも一段落で、今日はこの間のとりこぼし集。 庭先のナミテントウ(5月26日) この葉を食べた犯人はお前か!みたいな感じですが、肉食のナミテントウなので犯人ではないはずです。どことなく面白い景色だったので、パチリ。 5弁のドクダミその後 5弁のド…

田・畑・庭 クチナシの花盛り 5月25日

田、畑回りが日課になっていますが、家の周りも含めて見かけたものをいくつか。 クチナシの花 クチナシの花 盛り 鳥か小動物が運んできた種で勝手に生えたいわゆる一人生えのくちなしの花が盛りです。いいにおいがします。種は正月の栗きんとんの色付けに使…

季節の草木 ホタルブクロ 野草など 5月22日

ホタルブクロ開花 ホタルブクロが開いています。開花は5月18日でした。しばらく楽しめます。 ヒメジョオン(5月21日 畔で) ハルジョオンとよく似た花ですが、咲く時期、花びらの形が異なります。また軸もハルジョオンに比べて太くしっかりした感じです。 参…

田んぼログ 早苗植え渡る 5月21日

5月20、21日と田植えでした。真夏並みの晴天でえらく日焼けをしました。 定点観測している蓮華の出来にむらがあった田 四条の田植え機で田植えしています。こうやって見ると曲がっていたり、一部重なっていたりと相変わらずへたくそです。田を手伝い始めた最…

田んぼの水中微生物観察 5月18日

19日は雨の予報だったので、田植え前の最後の田まわりを18日にしました。毎年田植えの時には、カブトエビやホウネンエビがそれなりにいるので、この日は水面を注意深く観察。いくつかの田でカブトエビ、ホウネンエビを確認。採取。 採取方法。小型のアクリル…

田んぼの水中微生物観察 5月15日

田には5月8日ごろより水が入り始め、代かきが5月15日の日にほぼ終了した形になりました。15日の日に田の一つから水を採取して微生物を観察。 サンプリング方法:小型のPETボトルを用いて、サンプルを採取する場所で一気にぶくぶくぶくと水を採取。持ち帰って…

畑の生き物たち 5月17日

キーウィの雌花(とまっているのはハナバチの仲間) 雄花に遅れて咲き始めました。正確には雌雄異株で、我家の棚は雌雄の株2本から伸びた枝が混在(混雑)しています。 我家のはまず雄株が花をつけ始め、昆虫が通ってくるようになったころに雌株が花を開く感…

田んぼログ 代かき完了 5月15日

代かきの終わった田に写る空 鏡の向こうの世界 吸い込まれないようにしないと。(写真上下逆です。) 今日は雨の後なので、田の水の様子を見てきます。 クサガメ 周辺で甲羅干ししていたミシシッピアカミミガメたちは素早く水の中へ。この子だけ、どうせやつ…

ドクダミの花開く 5月10日

牧野先生の朝ドラをやってなかったらこんなタイトルはつけれなかったかもしれません。 我家のドクダミも咲き始めました 手ごわい雑草ベスト(ワースト?)スリー。我家には十徳長屋以上に繁茂しています。嫌われ者かもしれませんが、葉っぱの紫の縁取りはな…

草刈り日誌 畔畑 5月9日

ツマグロヒョウモン 雌 田に水を入れるためのエンジンポンプの準備をしていたら、畑に雌のツマグロヒョウモンが来ていました。最近近辺を飛んでいるのを見ていたのですが、日中は動きが良くてなかなか写すチャンスがありませんでした。今朝はまだ気温が低く…

雨の日 水中微生物探訪

今日は雨で田畑の作業はお休み。雨読の楽しみもあるのですが、今日はメダカの鉢や放置してある手水鉢に住んでいる水中微生物の世界をのぞいてみました。 (動画では微生物がいろいろ動き回っています。どうも好みが合わないのでかなわんと思う人は、再生しな…

田んぼログ+α 5月5日

蓮華がいっぱいだった田も耕され、連休明けには水が入り始めます。昨日今日は田まわりをしてきました。そのとき出会った生き物、田の状況などです。 農機具小屋の前のおいしそうなヘビイチゴ 真っ赤で結構大粒。おいしくないとわかっていてもつい食べたくな…

草刈り日誌 畑 5月3日

本日の草刈り ミカンの木の下、道路沿い、他。昼に終了。良い天気でした。 今日は花から。 シャクヤク(白) 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」のシャクヤクです。ミカンの傍に植わっています。毎年きれいな花を咲かせてくれます。 シャクヤク …

草刈り日誌 畑 5月2日

野の草花を愛でているとついつい草刈りの間隔が伸びてしまい、知らぬ間に草が大きくなってしまいます。ですので我家の畑では草刈りがこの時期からの大きな仕事の一つです。その中で見つけた生き物たち。ほぼ出会った順で。 ミカンの葉の上の揚羽蝶の幼虫 こ…

ゴーヤの棚づくりとメダカ鉢の微生物 5月1日

ゴーヤの棚づくりをしたのですが・・・ 竹を切っていると頭上をアオサギが悠々と通過 近隣にいる鷺は、アオサギ、チュウサギ、コサギ、ゴイサギです。その中で一番大きい鷺です。名阪高速の弥冨インター、蟹江インターに鷺のコロニーがあり、田に水が入ると…

歳時記 庭・畑の草木+α 4月29日

ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)が咲き始めました 今年で百歳になる義母が何十年か前に植えたものだとか。物干しの下にたくさん出ます。義母は毎年自分がいくつになるか奥様から聞いて、「はやそんなに!」と驚いています。 この時期のタツナミソウ(立浪…

畔の草刈りメモ 4月25日

今年は、ブログをつけるようになって、畔の草刈りも写真を撮ったりしてマイペースでやっていたら、だんだん雨の日が増えてきて、耕耘まで時間の余裕がなくなってきたので、今日はカメラ無で草刈り専念モードのつもりでしたが・・・ ツマグロヒョウモン(雄)…