2023-01-01から1年間の記事一覧

剪定の陣中見舞い?

ここ数日庭木の剪定をしていて畑の方へ顔を見せてなかったら、モズのウメちゃんが作業の陣中見舞い?に来てくれました。 お見舞いいただくほど働いてはいないのですが・・・(いつもの調子、ええ加減が良い加減)。この辺の古い家の瓦(多分三州瓦)にはこのよ…

庭木剪定の合間に

ミセバヤ 庭木を剪定していたら花が咲いてました。私より古くからこの家にいるベンケイソウ科の多肉植物。毎年花を付けています。 同じく古株のイワヒバの葉っぱ。よくぞ今年の過酷な夏を越しました。 カタバミ これはいっぱい茂ってます。 ローズマリー 物…

新月 月齢2.0 11月15日

11月15日午後5時20分 日没後家の窓から細い月みつけました。方角は南西近く。高度は4°ほど。だいぶ低いです。なかなか美しかったので一枚。ついさっき。

金色の時

11月13日 午後4時39分 鈴鹿に日落ちる 午後4時41分 雲に鎌ヶ岳と宮越山(鉄塔左側の高まり)の影 午後4時43分 鎌ヶ岳と岳峠を挟んだ小峰の影が雲に伸びる 午後4時46分 午後4時47分 鎌ヶ岳に最後の一閃(鎌ヶ岳頂上での日没) 午後4時48分 金色の時 終演 最近…

朝焼空に御嶽山 11月11日朝

御嶽山と乗鞍岳 11月11日午前6時10分 右:木曽の御嶽山(標高3067m)、左:雲の上にちょこんと乗鞍岳の剣が峰(標高3026m)。まだそんなに白くは無いです。 恵那山遠望 11月11日午前6時9分 朝焼け雲の下に黒くたたずむ恵那山(標高2191m)。 この日の朝焼…

夕景 ダイアモンド鎌ヶ岳

残念 雲かかるダイアモンド鎌ヶ岳 11月7日午後4時42分 鈴鹿山脈の鎌ヶ岳は標高1161mで、御在所岳とならんで鈴鹿を代表するアルペン的な風貌を持つ山です。先日(11月7日)、たまには夕日でも拝みに行くかと思っていつもの土手の散歩コースに出かけたら、ちょ…

大丈夫かな? ホトケノザ・タツナミソウが花開く

庭木の剪定をしていたら、タツナミソウが咲いているのを発見。11月8日 春よりきれいな感じ。これは紫色の花ですが、すぐ近くに白いのも咲いていました。背景左の方にあるのがこの季節の本来の姿。 畑でインゲンの収穫をしていたら、ホトケノザが咲いていまし…

彼岸花の葉っぱ

お彼岸の頃に彼岸花の花畑だったところに、彼岸花の葉っぱが出そろってきました。梅などの広葉樹が葉っぱを落とす頃、長細い葉っぱを茂らせて、林の下の地面に降り注ぐお日様を独り占めします。 彼岸花の葉っぱ群落 キンカンの木と 11月7日 葉っぱが一面に出…

レンゲ 芽を出す 11月7日

田に蒔いたレンゲが芽を出していました。(蒔種は10月24日と27日) レンゲの発芽 双葉 少し成長が進んでいるもの 早く蒔いた田では11月2日に発芽を確認しました。発芽が早かったのは足跡や耕運機のタイヤのあとなどです。そういう場所は平らなところがあって…

キーウィの収穫

今年のキーウィ スーパーなどで売っているものは表面に生えている細かな毛が掃除されていますが、これはそのままなので見てくれは少しグロテスクかも。でも味はまあまあです。 今年のキーウィの収穫をしています。義父が植えてからかれこれ30年近くになりま…

我家のジョウビタキ

鬼瓦のジョー 雄 隣家や我家の鬼瓦の上で良く鳴いています。アンテナの上もお気に入りの場所です。 見晴らしが良いのでしょうね。 竹藪の竹ちゃん 雌 ジョーの連れで、良く竹藪の近辺で見かけます。 二羽ともまだ遠くにいる事が多いです. その内近くで写真を…

ダイサギは残った

舟を係留する係留杭にとまるダイサギ 10月27日午前6時1分 手元の1982年版フィールドガイド日本の野鳥(古くて済みません)には、ダイサギには冬も残るものがいるとのこと。くちばしの長さやら、口角の位置などからダイサギだと判断。 朝の水面を滑空するダイ…

カワウ集う

水面をゆくカワウ 朝の散歩ではカワウにもよく出会います。真っ黒ですが、ほっぺの黄色がかわいらしい。 川面を飛んでゆくカワウ 11月2日午前6時14分 結構臆病で、薄暗い早朝、こちらが気づく前に、ばちゃばちゃばちゃ・・・、と水面をたたいて飛んで行って…

アオサギの飛翔

早朝水辺を歩くのも少々寒くなってきました。あれほどたくさんいたチュウサギやゴイサギは見かけなくなり、よく見かけるのはアオサギ、カワウ、ダイサギ、カルガモ、モズ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、キジバト、ドバト、スズメ、ムクドリ、そしてハシボソガラ…

東雲(しののめ)千里をはしる

日の出が遅くなり、東天が明るくなってくる様を見ながら散歩することが多くなってきました。稲刈りの前までは田回りを一つの目的にしていましたが、稲刈りも終わり今や純粋に早朝散歩です。東天が明るくなってくる様子を、古人はしののめ(東雲)と名付けて…

豆名月二日過ぎの月の食 10月29日

最大食少し過ぎの月 午前5時17分 地球の本影がくっきりと見えます。 露出を控えて地球の半影まで見る 午前5時16分 ひっくり返った兎さんが餅をつく臼のはしっこが影の中。 月に叢雲 午前5時23分 今日は適度に雲が湧いて美しい風情のお月様でした。 月と木星 …

続コセンダングサの花畑 ほか 10月27日

花びらをもつコセンダングサ コセンダングサの花の多くには花びら(多分がく)はないのですが、たまにこのような花が咲いています。 普通のコセンダングサの花とキチョウ 春のハルジョオンでは花びら(がく)が退化してゆく変異が見られましたが、コセンダン…

レンゲの種まき 10月24日~

今年の稲刈りが終わったところですが、来春に向けてレンゲの種まきをしています。 レンゲの種 地域でまとめ買いをしてもらっています。 レンゲの種 バケツの底の直径は17cm 重さ約300g分の種 種拡大 なにやらおいしそう。どこかでみたことあるお菓子に似てい…

朝の風景 10月22日

鏡の世界にも日は昇る 10月22日午前6時51分 水鏡に映る世界にも太陽。無風に近い水面に映る朝の風景。雲一つ無い好天でした。 アバンギャルドな街灯 10月22日午前6時39分 朝の無風の水面に魚が跳ねてできた波紋に映った街灯の柱です。水鏡に映る世界では街灯…

秋の朝 色いろいろ 10月21日

朝日に輝くセイタカアワダチソウの花 外来植物の代表格。何かと嫌われていますが・・・ 日の出前 川面の様子 今朝は北風が吹いていて水面も波立っていました。 明けゆく東天 明けの明星も鉄塔の斜め右上に。 日の出を待つアオサギとカワウ 向いている方向は…

コセンダングサの花畑

稲刈り、乾燥、もみすりで忙しくしていたら、みかん畑にコセンダングサのお花畑。 コセンダングサは帰化植物で、実がひっつき虫になってこれがひっつくとチクチクと痛いので早め早めに刈り払ってきたのですが・・・今回はぬかりました。でももみすりをしなが…

ゼロメートルからの山岳展望 南アルプス南部、北アルプス北部

最近空気が澄んで遠くまで見える事が多いので、山好きとしてはついつい遠くの山に目が行ってしまいます。 朝の散歩などで撮影した山の写真で、私の住んでいる濃尾平野のゼロメートル地帯から南アルプスの山岳が見えるのかどうかと、北アルプスは槍が岳の北ど…

10月12・13日の朝の風景

12・13日は朝晴れていて、月と金星を楽しめました。 10月12日 月齢26.8の月、あけの明星とレグルス 午前5時15分 月と金星の最接近は10月11日でしたが、雲に隠れて残念ながら見えませんでした。写真で金星の左斜め上の星はしし座の一等星レグルスです。し…

稲刈り 10月7・12・13日

今年の稲刈りは終了。途中雨の日を避けての作業でした。 10月7日 蓮華不作の田で 忙しくて写真一枚だけ コンバインを運転しているのは我家の長男です。前の電線にはムクドリ。追い出されるイナゴやカエルを目当てに来ています。ムクは直前までもっと多くが田…

霧の朝 10月10日

霧の川面 今朝は霧の朝でした。晴れという予報だったので、遠くの山を見るつもりでいつものように朝の散歩に出かけたのですが、行くほどに霧が深くなってきてなかなか面白い景色になりました。 霧の日の出 晴れてゆくさなか、放射冷却による霧と思われます。…

アキアカネ 里へ戻る 10月6日

アキアカネ さっき玄関先のトクサにとまっているのを見つけました。真っ赤になって里帰りです。いよいよ秋本番。あすから稲刈りです。 明日最初に刈る田(定点観測:蓮華不作の田) いよいよ稲刈りです。その後乾燥、もみすりと続きます。あと2週間ほどの仕…

干し柿作り 10月4日

渋柿の西条柿の干し柿を作っています。大きい柿は同じく渋柿の富士柿。 皮をむいて、ビニールの荷造りひもで二個をつなぎ、クリーニング店がくれるプラスチックのハンガーにつるしています。天気が悪いときは家の中へ。今日は良く降っているので家の中にあり…

秋の収穫とモズのウメちゃん

キーウィの収穫の準備をしていたら隣の梅の木にウメちゃん 9月28日 キーウィの収穫に向けて、棚まわりの草刈り(手刈り)と枝の整理をしていたら、いつもの様に様子を見に来てくれました。でもこの日の作業で追い出される虫はあまりいなかったので、さっ…

西に傾く中秋の名月 9月30日朝

有明の中秋の名月とムーンリバー 9月30日午前5時40分 西に傾く中秋の名月。淡く見える山塊は鈴鹿山脈の竜ヶ岳。方角はほぼ真西、極楽浄土の方向。今朝は雲が多くお月様を拝めるかどうか心配しましたが、西の方から晴れ間が広がってきて、鈴鹿に傾いてゆく…

多分 富士山の影 尾張西部ゼロメートル地帯から 9月29日早朝

快晴の今朝の東天 青い扇状の帯 9月29日午前5時27分 今朝、明けの明星が残る雲一つ無い快晴の東天に青い帯があるのを見つけました。方角的に富士山の方向から伸びてきています。富士山は尾張西部のこのゼロメートル地帯からは手前の山に隠れて直接見通すこと…